1 2 これより古い10エントリーへ
2014年5月29日
インド&ネパール料理ミランでマトンカレーを食べました
ミランでランチを取りました。インド&ネパール料理ミランは、中野サンモールにあるコージーコーナーの上にあるレストランです。アーケードを通っている時に、おいしそうかつスパイシーなカレーの香りがしたら、顔を上げてみてください。きっと近くにあると思います。
ミランに来るときは、スパイシーな本格カレーを辛口で、ライスと一緒に食べたいとき。ミランに来るときは、マトンカレーをライスでいただくことが多い気がします。この日も、マトンカレーのセットを4辛で、ライスでお願いしました。ここのマトンはクセがなく、柔らかく、好みです。
カレーは何回かご紹介をしておりますので、今回はランチセットのご紹介をします。サラダとラッシーです。ランチのカレーにはもれなく、これらがついてきます。
もちろん他のお客様の数にもよるのでしょうが、比較的お料理の提供が早く、さっと食べて出てこられるのが出来るのも助かっています。
★お店情報:中野区中野5-59-6KSビル、03-3388-5516、無休
投稿者 shannon : 23:42 | コメント (0) | トラックバック
2014年5月28日
新鮮野菜とごはん処わしやの近海いわしフライと鶏の照焼定食
中野サンモールアーケードを通っていると、アーケードに入って右側にお惣菜屋さんがあります。わしやです。
そしてその店頭にはタペストリーがあります。それはわしやさんとたこ焼き屋さんの間の細い通りを入った先にある、定食屋さんわしやのメニューをお知らせしているのです。スタッフの間で話題になったのが、いわしフライ。早速機会を見つけて行ってみました。
わしやの定食は、メインディッシュに小鉢、お新香そしてご飯とお味噌汁がついてきます。
出てきたいわしフライは、想像よりも大ぶりでした。頭が落とされ、開きにされたものが揚げられていますが、大きな鰯が使われているのですね。身はふっくらとして柔らかく、箸でも取り分けることが出来ました。
ソースを付けていただくと、ふわふわの身とさくさくの衣がおいしい。フライですので、ぱりっとなった皮までおいしくいただけます。鰯というと、調理方法によってはどうしても独特のクセが出てしまい、人によっては苦手意識を持ってしまいますが、このフライなら食べやすくて良いですね。
フライを3次元的に立たせてる立役者は、山盛りのキャベツです。そしてポテトフライにはマヨネーズが添えられています。洋風に、タルタルならぬマヨネーズを付けてもまた違った味付けでご飯が進みます。
ちょっと口の中がフライの感じになってきたのかなと思ったら、もう一つのメインディッシュの鶏の照り煮に箸を伸ばすと、さっぱりとした味付けとフライトは違った柔らかな食感でまたお料理の印象が変わります。
おいしいご飯とお味噌汁、そしておかず。量はちょっぴり多めなので、ご飯の量を調節してもらうと良いかも知れません。
★お店情報:東京都中野区中野5-63-5、03-5345-5061、
投稿者 shannon : 23:15 | コメント (0) | トラックバック
2014年5月26日
Googleカメラで位置情報を消す方法
■『Googleカメラ』操作解説(その3):住所がばれる?位置情報の消し方(TAB ROID)
デジタルカメラは便利な機能がついていますが、使い方を間違えるとトラブルの元になります。位置情報はその1つ。設定で変更が出来ますが、もともとの設定が「位置情報を記録する」となっていた場合、うっかりとインターネット上に載せてしまうと写真の位置からいろいろなことがわかってしまいます。
どんなカメラを使っているかとか、ケータイやスマホの機種などもわかるので注意が必要です。
もっとも、便利な使い方もあります。お店の外観を撮っておいて、どこにあったかがわからなくなっても、位置情報を見ればわかります。とはいえ、知っている人でないと情報にたどり着けないので、インターネットなどでの公開や、SDカードの廃棄などの時には注意です。
投稿者 shannon : 12:56 | コメント (0) | トラックバック
2014年5月23日
WordPressオススメのプラグインについての記事
■絶対に導入しておきたいWordPressプラグイン9選(パズ部さま)
調べ物をしていたときにたどり着いたエントリーがありました。こういったオススメのプラグインなどについての記事はいろいろな方が書かれていています。ワードプレスを使ったサイトも、ずいぶんと増えてきており、最近では安価なCMSの導入の定番となっていると感じます。こなれてきているので、おおむね定番というものが固まってきていますが、それでも定期的に発見があるので、いろいろな意見を探すのが楽しいですね。
何とかコストをかけずにご自身で構築をしていらっしゃる方の中には、特にお問い合わせフォームなどは、使いたい方も多いのではないでしょうか。
投稿者 shannon : 12:13 | コメント (0) | トラックバック
2014年5月22日
モスバーガー中野五丁目店のリッチモスチーズバーガーゴルゴンゾーラチーズソース
モスバーガーを調達しました。北海道コーンスープとポテトSのセットで760円でした。
手元に来たのは、期間限定というリッチモスチーズバーガーゴルゴンゾーラチーズソースというハンバーガーでした。名前が長いですね。
モスバーガーを召し上がった方はご存じだと思いますが、具やソースがたっぷりで包みから出して全体を観察しながらいただく、ということは不可能です。少しずつ包み紙をめくっていきながら、口の周りにどうしても付いてしまうソースなどと格闘しつつ、少しずつ食べ進めざるを得ません。
写真に撮ると...どうしてもCMの様にはいかず、ソースや具材が主張してしまいます。しかもやむを得ず上下逆に開かざるを得ませんでした。実際の姿をご紹介するということで、どこかグロテスクになってしまうのはご了承ください。
いただいてみると、商品名と比べて、それほどゴルゴンゾーラチーズの風味はありませんでした。ちょっぴりの独特のクセと塩気のあるゴルゴンゾーラの風味に、チーズが被さって2種類のチーズが入っていることが分かります。
次に存在感が出てくるのがミートソースとトマトです。思い切ってかぶりつかないと、トマトが足を引っぱって口の端からチーズやソースが...ということになるので注意が必要です。
ようやく口を離すと、今度はシャキシャキのオニオンが出てきました。
次から次へと違う味の具材が口の中に広がる、メニュー通りリッチな味のハンバーガーです。
★お店情報:中野区中野5-49-7、03-3385-1917
投稿者 shannon : 22:52 | コメント (0) | トラックバック
ニコニコ動画が新エンコードに対応
■ニコ動が'14年夏からHEVCエンコード対応。2倍の圧縮率でトラフィック緩和へ (AV Watch)
2倍の圧縮率にもかかわらず、画質は変わらないという形式に対応をしていくというニュースがありました。
サービスの開始はいろいろなナニがありましたが、最近ではスポーツの中継や独自企画の将棋、さらには実際のイベントの企画運営など、独特の存在感を出しているサービスです。
投稿者 shannon : 12:17 | コメント (0) | トラックバック
2014年5月21日
中野マルイの後ろに、中野不動がありました
中野駅の近くに南北に長く続く中野通り。南の方には、中野駅を背にすると右側に中野マルイや大勝軒、左側にはぎょうざの満州やガストなどがあります。
その通りと平行して、ちょうど丸井の裏の方にも通りがあります。有名なカレー屋さんがあるとのこと情報があって、通ってみたところ、全く予想だにしない風景に出会いました。
動不野中、もとい中野不動です。
後でインターネットにて検索をしてみたのですが、たどり着けたのは個人の方が書かれているらしい中野の散歩サイトに紹介された情報のみ。夢のお告げによりこの地に作られたお寺だそうです。
駅から歩いてもそう時間はかかっていません。不思議な光景でした。
投稿者 shannon : 23:38 | コメント (0) | トラックバック
2014年5月20日
鉄板ダイニング中野グリルのビーフカレーライス
中野マルイのレストレラン街にある、鉄板ダイニング中野グリルでランチをしました。ハンバーグなどお肉のおいしさが想像出来る料理もありましたが、ここはカレーを選択。ビーフカレーライスです。
入り口では厨房がガラス張りとなっていて、コックさんが調理している様子が見える演出があります。断面が三角形の鉄の棒が並べられたグリルがあって、その上でお肉を焼いている様子が見えます。雰囲気のよいレストランのカレーですので心配をしていましたが、ルーとライスが1つによそられて出てきました。
こういったお店ですので、よい意味で普通のカレーライスです。辛みや苦みが立っておらず、ほんのちょっぴりのスパイシーさがカレーであることを主張しています。食べやすいカレーです。
そしてお肉の存在感がさすがでした。カットされたステーキ肉の様な大きなものがごろごろと入っています。肉質は赤身で、ほどよい固さがある感じでした。柔らかいものではなく、もぐもぐとお肉を食べる充実感があります。ビーフが主役のカレーライスなのですね。
時間に余裕があるときにゆっくりと味わいたい、中野サンプラザのレストランに並ぶ、贅沢カレーです。
★お店情報:東京都中野区中野3-34-28 中野マルイ 5F、03-5328-2920、11:00-23:00
投稿者 shannon : 21:52 | コメント (0) | トラックバック
iPhoneを修理に出すと
■俺の「iPhone 5」が帰って来ちゃったぜ――さらば新品代替機(ITmedia Mobile)
面白いレポートがありました。アップルの製品を修理に出した顛末が紹介されています。
噂ではいちいち修理をせず、まるごと交換をするなどということもいわれていましたが、該当のパーツを交換したようです。
店員さんの対応についても率直に書いてあるのも面白いですね。修理ですと、量販店などアップルの製品を販売しているところでは対応が出来ず、いわゆる直営店やそれに準じるところに持っていかなくてはならないので、何とかカメラですとか何とかマップなどとの対応とは違ったりするものです。
投稿者 shannon : 12:54 | コメント (0) | トラックバック
2014年5月19日
中野駅の南口に、ぎょうざの満州
中野駅の南口にあるアーケード街に見慣れないお店が出来ていました。ぎょうざの満州、というお店です。
何か、とてもおいしい餃子が出てくるのだろうなという、妙に説得力のある名前です。ラーメンでは無くひらがなでぎょうざというところがポイントかも知れません。そういえば、北口には餃子の王将がありましたね。
ホームページを拝見したのですが、とても手作り感がある温かなものでした。そして、餃子をフィーチャーしています。仕事の具合を考えながら、お店に行くタイミングを探したいと思います。
★お店情報:東京都中野区中野2-29-6、03-6304-8260、11:00-22:00
投稿者 shannon : 23:57 | コメント (0) | トラックバック
1 2 これより古い10エントリーへ