セキュリティ

セキュリティ

The Movie系アプリの検知ツール

■ネットエージェント、「The Movie」系アプリの検知ツールを無償公開(INTERNET Watch)ニュースなどで広く報道された、個人情報を盗み出すアプリについて、探知するソフトが公開されています。個人ユーザーが対象とのことです。今回...
セキュリティ

Google Playの不具合

助言を求められた時には、最近ではGoogleのサービスとAndroidには距離を置く様に述べさせていただいています。企業向けの有料サービスを受けているのであればともかく、Webインフラのアウトソーシングの様な感じでGoogleを使うと、セキ...
セキュリティ

Twitter経由でAndroidにウイルス

■ウイルス配布に使われる「Twitter」、8時間で13万件の悪質ツイート (IT Pro)ウイルス対策ソフトの広告やCMなどでも注意喚起をされていますが、Androidのマシンが狙われているようですね。特に携帯電話だった場合、パソコンより...
セキュリティ

ニセソフトの被害について

ホームページの運営に携わっていると、特にコンピューターウィルスについては神経を使います。もちろん業務や信頼といった仕事に直結することも心配ですが、加害者として、たくさんの方に迷惑をかける可能性もあるからです。そんな訳で、業務外ですが世間話の...
セキュリティ

iPhoneをウイルスから守る

ホームページのお話をしていて、インターネットの機器やデバイスの話になることがあります。最近ですと、スマホについて尋ねられることが多くなりました。専門ではないのでと前置きをしてお話しさせていただくのは、ケータイ電話ではなく、小さなパソコンであ...
セキュリティ

Googleのプライバシーポリシー統合に伴う留意点まとめ記事

まさしくウォッチしていた、大原雄介さまによるINTERNET Watchサイトでの連載記事が最終回を迎えていました。サイト左側のメニューでは、バックナンバーをたどることが出来ます。■Googleのプライバシーポリシー統合前に押さえておきたい...
セキュリティ

Safariの概知の機能を使う

■GoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明(ITmediaニュース)クッキーと聞くとなにやら柔らかな表現でおいしそうな感じがしますが、なかなか注意が必要なものです。どの様なサービスもそうなのですが、便利さと...
セキュリティ

パスワードの使い回しに注意

繰り返し出てくる話題ですが、いろいろなインターネットサービスのパスワードを使い回す傾向は健在のようです。■ネットサービスのパスワード、利用者の7割が「使い回し」(INTERNET Watch)わかってはいるけれども。ついめんどくさくて......
セキュリティ

スマートフォンのセキュリティ対策

身近な感想として、スマートフォンの普及を感じています。これまでいわゆるガラケーを使っていた方が、「今機種変更をするならこっちだよね」と、どんどんとスマートフォンに代えられています。一方で、心配をしているのがセキュリティです。スマートフォンと...
セキュリティ

USBメモリ経由のウイルスに注意

仕事柄、いろいろな方とデータのやりとりをします。手段もいろいろですが、直接メディアやUSBメモリを提出される場合も多いです。その時には、特に慎重にウイルスなどのチェックを行います。お待たせすることもありますが、事前に説明し、ご了解をいただい...