中野区地域情報

中野区のパン

中野駅にBECK’S COFFEEなど

少し前から中野駅に、ドアが登場していました。片方のドアには紀伊國屋ベーカリー。もう片方のドアにはBECK'S COFFEEとありました。2つのお店が開店準備中で、JR中野駅にも、駅ナカが登場です。改札を出た後、ガード下を通りました。パンを焼...
中野ブロードウェイ

シャッターが閉まっている中野ブロードウェイの入り口

今日、2014年2月19日は館内のお知らせの通り、中野ブロードウェイのお店が全館でお休みとなる日です。紛らわしいのが、奥のシャッターが閉まっているということ。いや、入り口手前にシャッターがあるのかは分かりませんが、一瞬開いている、通り抜けが...
中野ブロードウェイ

中野ブロードウェイ、2月19日は全館閉鎖

年に何回か、中野ブロードウェイが閉まるときがあります。文字通り、いつもは開いている入り口が閉ざされ、立ち入ることができません。入り口が真っ暗で、実はその奥が開いていて、入れるのかもしれないと錯覚する姿は、まさにサブカルチャーのクーロン城と呼...
中野ブロードウェイ

中野ブロードウェイに、3次元男子専門店のまんだらけ新店舗

この前中野ブロードウェイに行ったときに、まんだらけ新店舗のお知らせを見かけました。1階から3階への直通エスカレーターの終着地にある、壁にあったものです。以前ゲームセンターだったところでしょうか。エスカレーターを降りてすぐ右手のところに、新し...
中野区地域情報

豆まきのご案内

中野駅を出たところに、この時期恒例の豆まきの案内がありました。看板とのぼりです。節分の豆まきに、干支にかかわらず参加できます。条件がついておりますけれども。そして、伝統芸能のお知らせもあります。岩手県指定の無形民俗文化財ですけれども。今年の...
中野区地域情報

銀座ライオンの上はサブカル系のお店?

中野ラーメンストリートに新しく出来た銀座ライオン。お昼の新しいランチスポットにもなっています。そんな銀座ライオンですが、お店の横に気になるお知らせを見ました。3Fとフロアの階数が示されたポスターに「ボイドル」とあります。ニューオープンとあり...
中野区地域情報

中野サンモールに、2014年の挨拶

新しい年、2014年がスタートして8日目を迎えました。お仕事や学校など、日常が戻りつつあります。中野のメインストリート、中野サンモールのアーケードには、新年の挨拶がありました。いくつかあったのですが、よく見るとそれぞれデザインが違います。お...
中野ブロードウェイ

中野ブロードウェイの入り口に、門松

クリスマスが終わり、後は新しい年を待つだけとなりました。中野ブロードウェイの入り口にも、門松がおかれていました。ブログで取り上げようと思い、写真を撮る機会をうかがってみたのですが、そこは中野ブロードウェイ。当たり前ですが人が途切れません。そ...
中野区地域情報

中野サンモールのイルミネーション

この季節、いろいろなところでイルミネーションが飾られています。そして、中野駅北口のメインストリート、中野サンモールアーケードの中にも、イルミネーションがありました。しかも、ちょっと変わっています。白い球体の周りに、青のイルミネーションがくっ...
中野区の居酒屋・ダイニングバー

中野駅北口に、牡蠣小屋が出現

JR中野駅北口に、新しいお店が出来ていました。やや懐かしい外観の建物に、やや似つかわしくない派手なネオンサインが設置されていて、何のお店かをアピールしています。かき小屋、です。開店したばかりのようで、お店の前にはお花がたくさん飾られていまし...