« 2014年9月 | メイン | 2014年11月 »
1
2014年10月29日
オプトアウト申請の受付
■Tポイント、個人情報を「第三者提供」されたくない人のオプトアウト受付開始 (INTERNET Watch)
記事を拝見して感じたことは、解釈や考え方は変わっていくので、対応も変わらざるを得ないということ。安全性と使い勝手のバランスは難しいということです。
法律や裁判ということをいう方がいらっしゃいますが、それらは最終手段であり、通常は話し合いで解決を行いたいもの。また、法律は最低限のラインなので、グレーゾーンが必ず出てきます。白に近いグレーか、黒に近いグレーかによっても必要な対応が違ってきます。
また、便利なサービスはそれらをコーディネートする情報とトレードオフです。いろいろといわれているCCCがこういった対応を取ったということは、他にも影響を与えそうです。
投稿者 shannon : 12:23 | コメント (0) | トラックバック
2014年10月28日
企業PCはWindows 7へ
■企業PCは急速にWindows 7へ移行、利用ブラウザはIE10が主流に (INTERNET Watch)
Windows8、ではなくて7というところがポイントですね。残念ながらビジネスベースといいますか、仕事で業務に使うには変わりすぎていて戸惑いが多く、慣れが必要ということでしょう。Windows XPの代替が8ではなくて7になっているようです。
アンケートの母体にもよるのでしょうが、使われているブラウザが圧倒的にIEというのは少し驚きました。想像以上に他のものが使われていませんね。
仕事でITに関わっている人たちの数字が現れていますから、一般ユーザーとなるとまた違った値になるかもしれません。また、ブラウザはIEというのは気にしたいです。
投稿者 shannon : 12:18 | コメント (0) | トラックバック
2014年10月27日
中野ラーメンストリートに、ランチが食べられる居酒屋がまた登場
中華そば青葉や桜桃、そして味噌一など有名なラーメン店が軒を連ねている中野ラーメンストリート。一方で飲み屋さんの道でもあります。先日通りかかったところ、立ち飲み屋さんがランチをやっていることに気がつきました。立ち飲みたなかやです。
居酒屋さんらしく、そのメニューは麻婆の中華から、焼き魚&煮魚のラインナップを揃えた和食、そしてハンバーグの洋食まで。文字通り和洋中が勢揃いしています。
場所は写真をご覧になれば一目瞭然、あの味噌一の隣です。
お昼時が混んでいる中野ですから、ランチの選択肢が広がるのはありがたいですね。
投稿者 shannon : 23:39 | コメント (0) | トラックバック
新SNSのElloが法人化
■広告の非表示を標榜するアンチFacebookのSNS「Ello」が公益法人化(ITmediaニュース)
Facebookの勢いを制するSNSサービスはいくつか出てきています。中にはフェイスブックに対してかなり厳しい意見が出ていたりもしますね。日本ではあまりメジャーになっていませんが、Elloも最近台頭をしているサービスです。
運営サイド、ユーザーサイド、さらには投資家や市場なども関係してくると思いますが、「とりあえず無料」とはなぜかということは押さえたいところです。
投稿者 shannon : 12:52 | コメント (0) | トラックバック
2014年10月10日
中野ブロードウェイに、中川翔子さんが?!
中野ブロードウェイの中を通っていたところ、思わぬ人物(?)に遭遇しました。
中川翔子さん、通称しょこたん...のポップでした。
中野ブロードウェイの2階、1階の通路をまたぐ通路のところにいらっしゃいました。見てみると、どうやら中野ブロードウェイに関連した書籍の出版したための、宣伝のポップのようでした。
いろいろなメディアで中野ブロードウェイに来ていることを公言している方ですから、ひょっこりとどこかで会えそうだと勝手な親近感を持っていたので、びっくりした遭遇でした。
投稿者 shannon : 23:22 | コメント (0) | トラックバック
2014年10月 9日
ラーメンゴリラのゴリラーメン並 味玉付き
ソフィストケイトされた二郎系ラーメン
西武新宿線野方駅に二郎系のラーメン屋さんがあることを知り、機会を見つけて行ってきました。駅を降りて南口へ行き、商店街をまっすぐ進みます。通りにぶつかったら右へ。まっすぐ進むこと駅から5分もかからないくらいでしょうか。ラーメンゴリラです。
表の幌にプリントされたお店のロゴがなかなかおしゃれです。そして店内のポップもシャレではなくポップ。量についてやトッピング、さらにはそれらを言うタイミングなどやさしく解説してくれています。
ランチタイムが既に終わっていたためか、店内は空いていました。食券の券売機で一番上左にある、お店がオススメしているであろうラーメン、ゴリラーメン並味玉付き(700円)を買って、カウンターに座りました。
しばらく待っていると店員さんから声をかけられます。トッピングなどの注文を聞いているのです。ラーメン二郎のように、味の濃さや脂など好みの味に変えることが出来るのですが、今回は初めてということもあり、全て普通をお願いしました。
「熱いのお気を付け下さい」と言葉をかけながらお丼が出てきました。そして「よろしければお使い下さい」と小さな壺も添えられました。それはニンニク。このお店は食べる人が自由にニンニクが入れられるようです。今回は遠慮をしました。
外見は、何といいますか、少し不思議です。ラーメン二郎系のボリュームがあるのですが、キレイです。脂や辛めのトッピングをしていないからでしょうか。卵やチャーシュー、もやしやキャベツといった素材の色がビビッドに出ており、パステルカラー的な印象すらあります。それらの配置は細かく計算されているようで、豪快にドンと載せられた風はありません。キレイな二郎系...。今までにないベクトルです。
早速麺をお丼の中からつまみ出していただいてみました。中太で平たく、縮れているのがとても好み。もっちりとした食感とごわごわとしたのど越しの、主張をする麺です。少なめにほおばって、もぐもぐと食べたいかみごたえがある麺でおいしいですね。
スープは意外な印象でした。確かに豚骨正油の濃い味なのですが、口元を過ぎるとすっと余韻が消えていきます。パンチはあるのですが長続きしないのです。コクを感じるのにあっさりという風で「むせる」二郎系とは違っています。豚骨よりもお醤油味の方がやや立っているせいかもしれません。その分、塩の辛さも感じます。
トッピングは食感が立っていました。野菜は見た目の通りくたっと煮込まれておらず、しゃっきりとしています。麺と一緒に食べると食感の違いが楽しめ、スープと一緒に口に含むと辛さが和らぎます。チャーシューは2枚載せられていますが、部位は違うのでしょうね。シャクッとした固めの赤身と、ほろっとしたバラのような脂が入ったところです。これも赤身ですとスープの辛さが立ってきますし、脂身が多いと麺の甘さが立ってくる。箸が進みます。そしてとろっとした黄身の具合がちょうどよい味玉が口直しになりました。
見た目がキレイで、食べやすいラーメン二郎系。接客もいわゆるラーメン店のそれではなく、飲食店のソフトな感じで敷居が低い。野方周辺の皆さんがうらやましいお店です。
★お店情報:東京都中野区野方5-18-13、11:30-14:30、18:00-22:00、定休・木
投稿者 shannon : 23:30 | コメント (0) | トラックバック
2014年10月 6日
2014年10月に変わるMicrosoft Officeについて
■ユーザーもPCメーカーにも新しいOfficeの選択肢の意味(PC Watch)
Windows XPのサポート終了後、パソコンについてもいろいろと聞かれることがあります。門外漢なのですが、整理してみますと、メーカー製パソコンの他にもショップ系の選択肢があったり、あるいは中古のパソコンという道があったり、あえて(?)Macを選択するなど、ずいぶんと環境も変わってきました。
同時に、変わったのがソフトの環境でしょう。同一ユーザーであれば、複数のパソコンにインストールしてよい。個人的な仕様ならばよく、業務に使うならばよろしくない。年間ごとに利用料を支払うなど、選ぼうと思っても選択肢が多いくらいです。
中でもマイクロソフトオフィスはやっかいです。いろいろな考えがありますが、残念ながら業務で使う以上は一定の部署では使わざるを得ません。選択肢が広がると迷うのも事実。メーカーのホームページを見たところ、10月17日に具体的に発表がされるとのことで、ソフトについての検討はその日以降がよいみたいですね。
投稿者 shannon : 12:39 | コメント (0) | トラックバック
2014年10月 2日
中野ブロードウェイにじゃんぱらが出店予定
中野ブロードウェイを通っていたら、白いシャッターが閉まっていたところがありました。はて前はどんなお店が入っていたかなどと考えていたら、ポスターに目がとまりました。じゃんぱらが10月10日にオープン、というものです。
じゃんぱらは、秋葉原にもお店がある、パソコンや携帯電話などのお店。中古品も扱っている支店もあります。
中野ブロードウェイの1階には、中古のパソコンやモニター、ケーブルなどを扱うお店が2つありますが、じゃんぱらの登場で賑やかになりそうです。
投稿者 shannon : 22:47 | コメント (0) | トラックバック
1