2017

中野区のラーメン

閉店:新井薬師に倉敷ラーメン店がオープン予定

新井薬師で、ラーメン店が開店準備をしていました。12月18日(月)オープン、倉敷ラーメン升家さんです。西武新宿線新井薬師前駅と、薬師あいロードの真ん中くらい。以前もラーメン店があったところです。オープンをお知らせする横断幕には、ネット上ラン...
データ

格安SIMの通信速度の実測結果

■「格安SIM」の通信速度、2018年は遅くなる?この1年の実測結果を分析(日経トレンディネット)11月に、格安SIMについて大きなニュースがありました。一方で、各社はテレビCMを行うなど、ブランディングや認知向上に力を入れています。生き残...
サイト運営

Googleが医療と健康の検索結果を見直し

■Google、医療・健康の検索結果を見直し 「より信頼性高いサイト」上位に(Itmediaニュース)昨日の夕方に、周りで話題になったりツイッターで投稿されていたことがニュースサイトで取り上げられていました。Googleの検査結果に関するも...
メモ

LIXILが提案するIoTサービス

■ドアや浴室までつながるIoTサービス、LIXILが提案(Itmediaニュース)IoTは、今のところはスイッチのオンオフで使われていますね。試したことはありませんが、むしろどの様に命令をするのかが迷いそうです。まあ、確かに声で明かりがつい...
メモ

フレッツ・ADSLの提供が終了するというニュース

■「フレッツ・ADSL」、一部エリア除き2023年に提供終了(ITmediaニュース)とうとうNTTが提供するADSLもサービスを終了するとのことです。といっても、2023年1月末まではサービスが続きます。今使っているユーザーに、この期間に...
メモ

Amazon Transcribe発表

■[速報]「Amazon Transcribe」発表、音声認識でテキスト変換、複数話者も予定。翻訳機能「Amazon Translate」も発表。AWS re:Invent 2017(Publickey)音声認識といっても、データを読み込む...
メモ

食べログの歩き方

■〈あの人の食の情報整理法〉食べログ活用術、定食王の場合タイトルの通り、どの様に食べログを活用するかという紹介記事です。一方で、アナログな情報をデジタル(食べログというサービス)に乗っけていく過程や、提供されているサービスの使い方などがわか...
ハードウェア

HUAWEI P10 PlusとiPhone Xのカメラを比較した記事

■HUAWEI P10 PlusとiPhone Xで撮り比べ(ケータイWatch)2つのスマホを使い分けて、性能を比べてみる。なかなか出来ないことが記事になっていました。カメラの比較についてです。iPhoneについてよく言われるのが、製品の...
メモ

Amazonの容量無制限ストレージが日本でも廃止

■日本でも廃止 Amazonの容量無制限ストレージ(Itmediaニュース)オンラインストレージの容量無制限サービスが終わります。Amazonのものです。セキュリティなどの問題はありますが、考えようによってはAmazonが全力を挙げて運用を...
中野区のグルメ

BIA HOI CHOP、2017年冬の期間限定製麺

中野駅北口のベトナム料理屋さん、ビアホイチョップがお店の前に看板を出していました。シーズンごとに何度か見かける、期間限定メニューのお知らせです。2017年冬の限定メニューは、煮込みフォーでした。煮込み?と思って看板の説明文を読んだらなるほど...