ソフトウェア

サムスン製リマインダーアプリのレビュー

■たかがリマインダー、されどリマインダー(ケータイWatch)実際にスマホを買わないと使えないアプリについて、レビューがありました。リマインダーアプリです。カレンダーのアプリは、わかりやすい。スケジュール管理ですね。一方で「やらなくてはいけ...
メモ

Googleが2つの決済サービスを統合

■Googleが新決済プラットフォーム「Google Pay」を発表、Android PayとGoogle Walletを統合(GIGAZINE)Google Payについては、ずいぶん前にインターネットニュースサイトで記事を拝見した覚えが...
中野区地域情報

機動戦士ガンダムスタンプラリー。中野のキャラクターは

JR東日本が、新しいスタンプラリーを始めていました。今度は、機動戦士ガンダムスタンプラリーです。ロゴには丁寧に有名なセリフである「行きまーす」という言葉が付け加えられています。これまでの他のスタンプラリー同様、スタンプは南口に設置されていま...
ハードウェア

DJIの片手ジンバルレビュー

■DJI、一眼を搭載できる片手ジンバルRonin-S、15時間使えるスマホ用Osmo Mobile 2(AV Watch)どちらかというと、スマホ対応製品に目が行きました。モバイルアプリとの連携で、被写体を追ったりタイムラプスが手軽に取れる...
中野ブロードウェイ

臨時ハロー!ショップが中野ブロードウェイに

中野ブロードウェイ3階の明屋書店は、いろいろなイベントをやる書店でもあります。フェアなども時々開催されていますね。そして、今、期間限定のハロー!ショップが行われていました。1月14日(日)までとのことです。ハロー!ショップとは、アイドルグル...
ハードウェア

iPhone 6以降のバッテリー交換についての案内

昨年からインターネットで話題になっていた、iPhoneのバッテリー問題についてニュースがありました。海外では集団訴訟が行われるかもしれないですとか、続報もあった件です。■iPhone 6以降のバッテリー交換「希望者全員対象」で開始(Itme...
中野区地域情報

中野サンモールの、一足早い新年の挨拶

2017年も、もうすぐ終わります。毎年、クリスマスが終わるとあっという間にお正月の雰囲気が出てきますね。中野の玄関口、中野サンモールアーケードも、例外ではありません。アーケードの上に、来年の干支が掲げられています。来年の干支は戌です。犬が2...
ハードウェア

PC-98の起動音が鳴るUSBアダプター

■PC-98の起動音がどこでも"ピポッ"と楽しめるUSBアダプター(ASCII.jp)製品にも驚いたのですが、誕生の背景にも驚きました。同人ハードウェア。初めて聞く単語ですが、パワーワード過ぎます。単体で動いて、そのまま使える。音量の調節な...
中野区のファストフード

ロッテリアが肉の日

中野サンモールのロッテリアが大きなポスターを貼っていました。年末年始肉の日、と言うポスターです。12月26日火曜日から1月4日の木曜日まで、お肉ががっつり食べられる絶品チーズバーガーを販売するとのことです。ハンバーグのパーティーが、ダブル、...
メモ

中国のキャッシュレス化について

■屋台の焼き芋もスマホ決済 中国で「キャッシュレス社会」の光と影(Itmediaニュース)日本とは事情が違うことは当然ですが、仕組みを作ったところでそれだけで動く物ではありません。「買う」「支払を受ける」ということである意味ユーザーの必要性...