ハードウェア

写真でみる「Mighty Mouse」(ハードウェア)

■Windowsではどこまで使えるのかスクロールボールにはとても興味がありますね。トラックボールとマウスのよいとこ取りという印象を持ちます。Windowsで使う場合には、OS標準のドライバで動かすということで、ここは微妙なところ。常駐するド...
中野区の和食&うどん&そば

牛たん 炭火焼 唐兵衛の和牛とろ丼(中野区の和食&うどん&そば)

■和牛なのにトロ今日のお昼は、JR中野駅北口の牛たん 炭火焼 唐兵衛の和牛とろ丼(¥780)を食べました。中野サンモールを抜けて、ブロードウェイの入り口の前にある小さな通りを右に曲がった、右手にあるお店です。ちなみに、左に曲がると、ミスター...
ソフトウェア

フルブラウザ「Scope」にメールアカウント情報の漏洩疑惑(ソフトウェア)

■メール送受信機能を利用すると、メールアカウント情報が外部に漏れるという不具合真偽の判断は難しいのですが、特定のバージョンで不具合が発生しているという話があるようです。最新バージョンは問題なく、旧バージョンである「Build 0709.1」...
中野区のラーメン

味の十番のタンメン(中野区のラーメン)

■野菜の旨みを、具でもスープでもJR中野駅北口は、全国的にラーメン激戦区として知られています。しかし、東中野も負けてはいません。特に明治大学付属中野中学校・高等学校(通称・明中)があるためか、ボリュームと値段が良心的なお店が多いと聞きます。...
ワークス

取材を受けた雑誌を探しました(ワークス)

そう言えば先月末に発売されていたはずだと、突然思い出しました。発行されたら送って下さるということだったのですが、待ちきれません。早速、JR中野駅前の大きな書店で探してみました。本屋さんで、思いつくジャンルの棚を探してみたのですが、見つけられ...
メモ

ライブドアの公衆無線LAN「livedoor Wireless」速攻レポート(メモ)

■試験サービスを実際に利用してみたので、使用感などをレポートする話題のワイヤレスアクセスについて、記事がありました。AIR EDGEよりも早いみたいですね。何度も書いていますが、主なサービス提供先は山手線内ということで、ギリギリ(?)中野が...
中野区地域情報

早稲田通りにスーパーがオープン(中野区タウン情報)

先日早稲田通りを東中野方面に通ったのですが、大きなスーパーがオープンしていました。場所柄か、警備員さんがいて自転車を整理していたり、店頭に特設コーナーを設けていたりして、お店の前も賑やかでした。ホームページをのぞいてみたら、高級店っぽい雰囲...
ハードウェア

アップル、初の4ボタンマウス「Mighty Mouse」(ハードウェア)

■360度方向に移動可能なスクロールボールも搭載(PC Watch)Powerbookのトラックパッドが慣れの問題でしょうが使いにくく、サンワサプライのマウスを使っています。そんな時にAppleから4ボタンのマウスが出るということで注目しま...
サイト運営

楽天、顧客情報管理体制を一新(サイト運営)

■三木谷社長がセキュリティ本部長に楽天が対策を取ったことで、「顧客の個人情報や、カード決済時のデータの流れは、これまでどうだったのか」という部分が表に出てきています。記事を読むと、想像以上に店舗側がデータを持つことが出来る仕組みになっていた...
ソフトウェア

高品質なPDFファイルを簡単に作成!(ソフトウェア)

■クセロPDFフリーソフトで、簡単にPDFが作成できる、クセロPDFをご紹介します。クセロの画期的なところは、仮想プリンタドライバの様に動作をすることです。つまり「印刷が可能なデータファイル」であれば、PDFにすることができます。使うときに...