2018

ソフトウェア

FFFTPの開発が再開

■更新が途絶えていた「FFFTP」の開発に後継者、v3.0が"GitHub"で公開される(窓の杜)老舗でフリーのFTPソフトの開発が再開されていました。有志の方が引き継いで新しいバージョンが公開されたとのことです。外見は変わっていませんが、...
ソフトウェア

仮想通貨を採掘する不正アプリ

■仮想通貨「Monero」を採掘する不正アプリに注意 スマホのリソースを消費し尽くす(Itmediaニュース)スマホに悪い子をするアプリというと、個人情報が漏洩したり、口座などに不正なアクセスがあったり等と考えていました。思わぬ使い方がある...
中野区の居酒屋・ダイニングバー

閉店:中野通りにホタテ料理屋さん

中野通りをまっすぐ進んだ先に、新しいお店を見かけました。ホタテ料理のお店です。いえ、多分そうだと思います。開店祝いのお花がありましたので、最近開店したようですね。場所を説明するのが難しい。中野サンプラザを越えて、交差点を渡り、フレッシュネス...
セキュリティ

LINEはユーザーのどんな情報を収集し始めたのか?

Webサービスは定期的に利用規約やプライバシーポリシーが更新されます。LINEも1月に更新されたようですね。■LINEはユーザーのどんな情報を収集し始めたのか?(ASCII.jp)記事には、新たに情報が利用されるサービスが一覧になっています...
サイト運営

国税庁Webサイトが、URL変更で混乱

サイトの移転の時にはいろいろと準備をしておくものですが、政府のホームページということで難しかったのでしょうか。国税庁のサイトが混乱しているとのことです。■国税庁Webサイト、全URL変更で混乱 サイト内検索も役立たず、「無限ループ」状態に(...
中野区のラーメン

上海麺館が、ワンコインイベントの告知

JR中野駅北口から一番近くにあるラーメン店ではないでしょうか。上海麺館が、店頭のポスターでイベントのお知らせをしていました。毎年恒例、ランチのみのワンコインイベントの案内でした。4/19(木)は豚そばが、4/20(金)は鶏つけが、それぞれワ...
メモ

個人情報とApple

欧米のウェブニュースでは、Facebookのことが悪い意味で話題となっています。大手の会社がFacebookページを閉鎖したり、ユーザーがフェイスブックを退会するなどということが、別のSNSで発表されているのは皮肉なものです。一方で、アップ...
中野区地域情報

2018年3月30日の中野通りの桜

今年の桜も、今週末が楽しめる最後の機会になりそうです。例年よりも寒かったり、暖かかったりという寒暖の差が、桜には良かったようですね。中野サンプラザ付近の桜も綺麗ですが、少し北に歩くと、両側から桜がせり出しているところがあります。桜のトンネル...
メモ

ヤフーがスマホバーコード決済に参入

■"データの会社"目指すヤフー、スマホバーコード決済に参入 税金も払える(ITmediaビジネス)キャッシュレスの流れで、大きなインパクトとなりそうです。読み込む機械、仲介するサービス、決済の方法など、用意をする側にとっては選択肢がありすぎ...
セキュリティ

セキュリティソフトの、警告過剰表示の不具合

ストレス無く、ずっとつながり速度も速い。というほどではありませんが、結構無料WiFiが使える環境が整いつつあります。ファストフード店などでは独自のサービスを提供していますし、自治体もインバウンド対応で整備をしていたりします。お店もそうで、キ...