メモ どうなる? 2005年の携帯ロードマップ (メモ) ■2005年のトピックは何になるのかパケット代金で収益を上げるという、従来のビジネスモデルが崩壊しつつある今、それに変わる市場をどこに求めるのか、またどう作っていくのか?残念ながら記事では言及をされておりませんので、今後を待つ必要があります... 2005.01.05 メモ
メモ インターネット上の新たな脅威「ボット(bot)」に気をつけろ!(上)(メモ) ■攻撃者のロボットになる「ボット」 記事文中でも触れられていますが、「Spybot-S&D」というスパイウェアを駆除してくれる優秀なソフトもあります。このソフトは記事で警告をしているbotとは違いますのでご注意下さい。「Spybot-S&D... 2004.12.17 メモ
メモ クロスポスト (cross posting)とは(メモ) ■ニューズグループにおいて複数のグループに同一の記事を同じ記事として投稿することとあるメーリングリストで、「クロスポストご容赦ください」というお断りをした投稿がありまして、意味を調べてみました。基本的に、クローズドなコミュニティであるのがメ... 2004.12.14 メモ
メモ 米IBM、PC事業をLenovoに売却(メモ) ■世界3位の新PCメーカー設立へ昨日うわさがでていた、IBMのパソコン部門の売却ですが、ホントになってしまいました。いろいろと驚いたことがあります。売却先の聯想は、「日本を除くアジア地域でのシェアは12・6%でトップを維持している」(読売新... 2004.12.08 メモ
メモ Mailは悪くありませんでした…(メモ) どうもMac OS-Xに付属しているメーラー、Mailの具合が悪かったのです。特定のサーバからのメールが届きませんでした。それでブラウザも含めて、NetscapeやFirefoxを使うことを検討したのですが、ふと気がついて他のWindows... 2004.12.02 メモ
メモ 「あなたのBlogは誰のもの」(メモ) ■今まで見落としがちだった著作二次利用という問題が絡んでいる「電車男」の成功(?)が思わぬ形で影響を及ぼしているようです。無料でサービスを受けているのですから、提供している会社の言い分や考え方もわかります。一方、1ユーザーとしてみれば釈然と... 2004.11.30 メモ
メモ KDDI、Javaを使った地図サービス「EZ@NAVI」終了(メモ) ■「EZ@マップ」や「EZナビウォーク」に移行大変痛ましい事件から注目を浴びた携帯(PHS)のGPSシステム。いち早く取り入れていたキャリア、KDDIが「同社はアプリケーションプラットフォームをJavaからBREWへ移行しており」という記事... 2004.11.19 メモ
メモ 国内では迷惑メールの「打ち逃げ」業者が問題に(メモ) ■世界的な動向としては、特に北米地域で迷惑メールが深刻最近、迷惑メールが本当に多いです。英語のものだけでなく、日本語で書かれたいかがわしいメールがたくさん来て、メールボックスがいっぱいになり、新たな受信が出来なくなるというトラブルも経験しま... 2004.11.18 メモ
メモ Yahoo! JAPANを騙るフィッシングが悪質化(メモ) ■一見すると本物のサイト 悪質な手口でYahoo!JapanのIDやパスワード、さらには個人情報までを入力させる手口が流行しているようです。最近、仕事でもフリーメールを使うようになっているので、これまで以上に注意します。 2004.11.18 メモ
メモ 被災者を支える、地元ケーブルテレビの死闘 (前編)(メモ) ■キー局では既に見放した地元の震災対策情報を、今も自力で放送し続けている東京キー局のパロディ番組や、イマイチ感たっぷりな番組構成&セットの紹介など、マスメディアに登場する時は売れていないお笑い芸人の様な扱いをされていると個人的には感じる、日... 2004.11.10 メモ