メモ 携帯電話の赤外線機能で無料パケットサービス(メモ) ■家庭内の固定ブロードバンド(高速大容量)回線を赤外線通信でつなぐ家庭用ブロードバンドに赤外線の装置をつけ、対応しているケータイへデータ通信を行うというサービスです。ブロードバンドが浸透してきて、定額の常時接続が当たり前となっている一方、携... 2005.03.07 メモ
メモ 国産の検索にこだわるgooの戦略(メモ) ■「生活の知恵や経験を検索の対象に」2つの点で、興味深い記事でした。まず、やはり日本ではYahoo!Japanが大きなシェアを占めているということ。SEOというと、Googleを想定することが多いのですが、やはりYahoo!もまだまだ軽視出... 2005.03.01 メモ
メモ ERPとは(メモ) ■ERPは、Enterprise Resource Planningとある資料で出てきた単語でしたのでメモ。経営資源の管理によって利益を上げるための計画策定のことですね。 2005.02.28 メモ
メモ 独り歩きするベータ版(メモ) ■長期化で完成型との区別あいまいにプログラムだけでなく、コンテンツにもいえることだと思いました。内部で仮に上げたコンテンツを、いつまでも修正してしまうということになってしまいまいがちです。それを断ち切るために〆切があるのですが、不定期で期日... 2005.02.22 メモ
メモ パソコンでダンスを?グーグルダンスとは(メモ) Iさんと話していて、検索サイトGoogleの話題になりました。とあるサイトをとあるキーワードで検索したところ、Windows MeとXP、Mac OS 9.2で全く検索結果が違うと言ったところ、「グーグルダンスだね」と教えてもらいました。調... 2005.02.18 メモ
メモ ヤフーがなぜ今、Blogか(メモ) ■ヤフーがやっとBlogを始めた各ポータルサイトが行っているBlogサービスについて、面白い記事がありました。「広告の会社である」という明確な位置づけが、Yahoo! Japanのサービスの根底にあるのですね。Yahoo! Japanの広告... 2005.02.16 メモ
メモ Six Apart創業者らが来日(メモ) ■「トラックバックの機能拡張に積極的に取り組む」 インタビュー中の「トラックバックを成熟させるための取り組み」が、システム的なものなのか、運用的なものなのかがわかりません。しかし、Six Apartもトラックバック機能を重視し、発展させてい... 2005.02.07 メモ
メモ ヤフーがBlog参入、β版公開(メモ) ■テキスト容量は無制限、画像も2Gバイトまで投稿可能「Blogには参入しない」と表明していたYahoo! Japanが公開を開始しました。既に多くのサービスをやっているYahoo! Japanですから、それらと連携出来るのであれば、幅広いサ... 2005.02.01 メモ
メモ ウイルス対策に近道なし(メモ) ■基本は一にも二にも「教育」エンドユーザーからすると、厳しい記事です。他のユーザーに「教育」出来るような立場であれば、そしてそのユーザーが学ぶという姿勢を持っていれば良いのですが、現実は厳しい。またこういった現実が、初心者へ、パソコン操作と... 2005.01.21 メモ
メモ コントラスト比とは(メモ) ■カタログにあるコントラスト比ってなんですか?職場でパソコンを購入する予定があり、Sさんと物色していた時に、液晶モニタについて出てきた用語です。高ければ高いほど良いモニタ…という訳ではありませんが、液晶ディスプレイの性能を確認する時の、一つ... 2005.01.20 メモ