データ 大学新入生のSNS利用について、2017年版アンケート ■新入生の"Facebook離れ"さらに進む 東京工科大調査(ITmediaニュース)1つの大学の新入生のデータですが、興味深いですね。LINEはともかく、Twitterが強いです。youtubeも使われています。一方でニコニコ動画も半数と... 2017.05.18 データ
データ 10代のWebサービス利用率について ■10代の半数が自撮りアプリ「SNOW」を利用 Instagram利用率を上回る(ITmediaニュース)Youtube、LINE、Twitterが群を抜いて利用されています。インターネットのニュースでは、マストドンが話題になっていますし、... 2017.05.11 データ
データ LinkedInの登録ユーザー数について ■LinkedIn、登録ユーザー数が5億人を突破(INTERNET Watch)短いものですが、リンクトインについてニュースサイトの記事がありました。いろいろなSNSサービスが人気ですが、こちらもユーザー数を伸ばしているようですね。そういえ... 2017.04.26 データ
データ 世界の国々で2番目に最も使われている言語について ■世界の国々で「2番目に最も使われている言語」は何なのか?(GIGAZINE)話す方々が多い言語としては、英語はもちろんですが、中国語、スペイン語、イタリア語などが思い浮かびます。インバウンドのことを考えると、韓国語なども候補に挙がってきま... 2017.04.24 データ
データ ネットの地図を印刷して使う人の割合について ■パソコン用地図を印刷して使う人が減少、若者はスマホ地図のスクショが多数派(INTERNET Watch)スマートフォンの利用がぐっと上がり、その為か、ネットの地図をネットを見ながら利用する人が増えているようです。一方でプリントアウトして持... 2017.04.20 データ
データ 格安スマホに関するトラブルが増えている模様 ■"格安スマホ"のトラブルが2.8倍?国民生活センターが注意喚起(ケータイWatch)テレビでCMが流れるなど、徐々に認知が広まっていると感じます。一方で苦情も増えているようです。格安スマホ、という言い方が誤解を招いているのかもしれません。... 2017.04.17 データ
データ 携帯・PHS純増数に占めるMVNOの割合データ ■携帯・PHS純増数に占めるMVNOの割合はおおむね半数超を維持(ケータイWatch)MVNOも存在感が出てきました。テレビなどで宣伝されることも多く、話題に上がることもそれにつれて増えてきた気がします。「知る人ぞ知る」「知っている人が使う... 2017.03.31 データ
データ 小学4-6年生がスマホを使う割合 ■小学4-6年生でスマホ派が6割突破、ケータイ派を逆転、"格安スマホ"普及も背景に(INTERNET Watch)始めからスマホを使っていれば、ガラケーに移るということは考えられません。「ガラケーを使わない世代」が一定数で増えていくと、自然... 2017.03.10 データ
データ 訪日客の移動手段の変化について ■変わる訪日客の移動手段--レンタカーの利用増加で起こる課題とその対策(CNET japan)インバウンドの表紙が者からコトへと変化をして行くにつれて、ニーズも変わってきているとのことです。ホームページとしては、求められる情報も変わってくる... 2017.02.01 データ
データ ネット販売のED薬が偽物であったことについて ■ED薬ネット入手→偽物4割→下痢に吐き気......○○○が入っていたとの噂まで 製薬4社の合同調査 (Itmediaニュース)いろいろな問題点がありますが、おおざっぱなことを書きますと、悪貨が良貨を駆逐するということになります。また、薬... 2017.01.24 データ