中野区地域情報 クレーンのある風景(その2) 先日、中野駅の北口を通ったところ、クレーンが見えました。建設が続いている、丸井の工事現場のものですね。以前見かけた時は、もっとクレーンが目立っていたのですが、だんだんとビルが出来上がってきていています。ビルとは逆に、クレーンがだんだんと隠れ... 2010.06.17 中野区地域情報
中野区の和食&うどん&そば 大江戸 中野店の中野店オリジナル ピリ辛どんべえ ■回転寿司で、辛ッ!以前いただいた、早稲田通り沿いにある回転寿司屋さん、大江戸 中野店のおいなりさん、中野店オリジナル ピリ辛どんべえです。中野ブロードウェイの館内を真っ直ぐ突っ切り、出た道路沿いにあるリーズナブルな回転寿司店で、そのロケー... 2010.06.16 中野区の和食&うどん&そば
メモ Twitterに位置情報タグ 選挙のこともあり、さまざまなメディアで登場することも多くなったツイッターですが、位置情報がつけられるとのことです。■Twitter、位置情報タグ「Twitter Places」を発表(ITmedia News)■Twitterのつぶやきに位... 2010.06.16 メモ
サイト運営 年齢が上の方向けのインターフェイスについて ■団塊?シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI(キャズムを超えろ!さま)最近は、アリバイのためにホームページを作るという例が増えてきていると感じます。ウェブでの情報発信をしているという格好付けのためなので、当然企画としてもやや... 2010.06.15 サイト運営
中野ブロードウェイ まんだらけスペシャル館のシャッター 先日、いつもとは違う時間に、中野ブロードウェイに行きました。そこで、有名な古本屋さんまんだらけのシャッターを見かけました。先ほど古本屋さん、と書きましたが、まんだらけはジャパニーズサブカルチャーを手広く扱う総合カルチャーショップになっていま... 2010.06.14 中野ブロードウェイ中野区地域情報
テクニカル ダダ漏れのためのデバイス群 テレビ番組などで取りあげられることも増えてきたUstream。同時に、仕事の中でお話にあがることも増えてきました。そのサービスを使っている先駆者にして有名人、そらのさまが使っている機材について、紹介をしている記事がありました。■【インタビュ... 2010.06.14 テクニカル
中野区のラーメン Kaeruのラーメン(タマネギ、ニンニク、脂トッピング) ■ライトな二郎系にボディ感に出す、トッピングコールがカギ先日、お昼をかなりすぎたタイミングで、中野にある二郎系ラーメン店のKaeruへ行ってきました。その後の予定を十分に確認し、確定した後で、です。二郎系のラーメンは、無料のトッピングで好み... 2010.06.11 中野区のラーメン
ソフトウェア 自分のパソコンをクラウドに使えるソフト 特にセキュリティの側面から、いろいろなことを考えなくてはなりませんが、気になりましたので記憶しようと思います。■自宅のPCをクラウドストレージに、フリービット「ServersMan@Desktop」(INTERNET Watch)■PCを丸... 2010.06.11 ソフトウェア
中野区のお弁当&お惣菜 かつや中野サンモール店のマグロカツ丼 ■マグロかカツか、カツかマグロか先日いただいた、中野サンモールアーケードのカツ丼チェーン店・かつやの期間限定メニュー、マグロカツ丼です。買い出し部隊に行ってもらったのですが、なんでも割引券があるとのことで、通常より安く食べることが出来ました... 2010.06.10 中野区のお弁当&お惣菜中野区の和食&うどん&そば
テクニカル CSSで文字を回り込ませる ■文字を回り込ませるCSSテクニック(マイコミジャーナル)アルファベットを使ったレイアウトをそのまま日本語に応用すると、少々印象が変わることがありますが、記事にあるように画像を回避させるときにも使えますね。span要素って、積み重ねが出来る... 2010.06.10 テクニカル