データ 50歳以上のネットユーザーは何を見ているのか? ■「彼らはいったいネット上ではどのようなサイトを閲覧しているのであろうか?」(CNET Japan)示されたデータが家庭からのアクセスということで、パソコンを使ったブラウジングについての数字となっています。増加の傾向は、総務省発行の情報通信... 2008.06.04 データ
データ マイボイスコム調査、ブログの閲覧経験は85.5% ■利用ブログはFC2が1位(BB Watch)少々意外なデータがありました。FC2はわかるとしても、楽天とヤフーが思っていたよりも多い。そして、その他も多いですね。ブログサービスの多様性が分かります。ココログとgooは想像よりも下でした。ブ... 2008.05.30 データ
データ どこまでが個人情報? アイシェアが意識調査 ■トップは「携帯番号」(INTERNET Watch)意識調査なのですが、携帯電話の番号がトップというのが目を惹きました。確かに契約で電話を使っているので、紐付けされている番号は個人を特定出来ると言えば出来ますが、ユーザーにしてみたら電話番... 2008.05.22 データ
データ 行動、売れ筋、顧客単価 ■あらゆる面でPCと異なるモバイルECの世界(CNET Japan)パソコンとは大きく違う、携帯電話向けEコマースについて説明をしているページがありました。最近の動向、使っているユーザー層、単価、商品など、拝見いたしました。サイトの作り方は... 2008.05.14 データ
データ 約半数がブログかSNSを開設 ■ただしアフィリは9割が1000円未満(RBB NAVI)リサーチを行っているユーザー層に特色があるのかもしれませんが、携帯電話からの更新される方の割合が少ないかな、と感覚的に感じます。携帯電話からブログやSNSを更新する層と見る層は、また... 2008.04.17 データ
データ 「検索エンジンのニーズと利用」に関する調査 ■明らかに異なるヤフーとグーグルのユーザー像(CNET Japan)記事の最後で調査は、メディアインタラクティブが保有するリサーチ会員に対して行った調査となっております。あくまでも指標となるものですので、参考データとしてご活用下さい。とお断... 2008.04.15 データ
データ ニコニコ動画で「時報広告」販売開始 ■24時枠は1本84万円から(INTERNET Watch)ヤフーのトップページのバナー広告ですとか、mixiもそうですが、こういった情報は、いわば業者向けでなかなか一般には伝わってこないもの。ですがニコニコ動画はさすがと言うべきか、インタ... 2008.03.07 データ
データ リニューアルで「トピックス」利用者が260万人増加 ■Yahoo! JAPAN(CNET Japan)ヤフーを開くと表れているニュースのタブが「トピックス」ですから、そこの利用率が上がることを指摘するのはどういうことか、と感じます。調査結果を極々簡潔に伝えている記事ですから仕方がないのですが... 2008.02.28 データ
データ 特化型 SNS、興味があるのは「音楽」「地域」 ■SNS 定期リサーチ(11)(japan.internet.com)利用者は増えてたものの、引きつづき利用している人の率は下がっています。流行の印象への調査も含め、やや盛り上がりが沈静化しているようですね。記事では、社内での利用や地域性な... 2008.02.25 データ
データ 電通「日本の広告費」発表 ■2007年総広告費は7兆円台、ネット広告費は前年比124%の6000億円突破(MarkeZine)いわゆるマスメディアが広告費の割合を落としている中、ネット他の媒体は伸ばしているようです。折り込み・DMは想像していたよりも額が大きかった。... 2008.02.21 データ