メモ 2月3日に発病する「BlackWorm」に注意(メモ) ■本日中にウイルススキャンを(INTERNET Watch)ワードやエクセル、PDFなどのデータファイルを壊すウィルスがあるとのことです。感染方法は、添付ファイル付きのメールとのことで、まずはそれらを開かないようにすることで、防げます。最悪... 2006.02.03 メモ
メモ 知らずに赤っ恥!パーツショップ店員が笑いをこらえた不思議な読み方(メモ) ■「パソコンの世界は横文字だらけ。」(デジタルARENA)私も、ASUSはエイサスと読んでいますね…。Wi-Fiが「ワイファイ」なのも知りませんでした。ただ、この記事はタイトルが悪いと感じます。読み方なんて、わからなくて当然なので、ざっくば... 2006.02.02 メモ
メモ 今日から始める!Web 2.0超入門講座(メモ) ■第1回:ホームページは「壁新聞」じゃなくなった(INTERNET Watch)インターネットのニュースなどをにぎわせている単語「Web2.0」についてわかりやすい解説の連載が始まりました。既にあるサービスを例に出して、具体的に説明していま... 2006.01.31 メモ
メモ Googleを「仕事」で使い倒せ!(メモ) ■ちょっと自慢できるこんな裏ワザ(デジタルARENA)単語を入力して検索する?それがGoogleの基本的な使い方ですが、ちょっとしたやり方でいろいろな情報を引き出すことも出来ます。そんな裏技について解説しているホームページがありました。情報... 2006.01.26 メモ
メモ 携帯電話へ3D地図と地上情報をリアルタイム送信する技術(メモ) ■三菱電機などが開発(CNET Japan)記事を読むと、ものすごいデータの圧縮です。もともとのデータサイズが大きいのでしょうが、そこまでしなくては携帯端末で表示できないとは、噂通り容量がタイトですね。GPSを使えば、こういったことは必要あ... 2006.01.18 メモ
メモ 7分で分かる12月のBlog界(メモ) ■「2005年の動向を一挙に振り返るとともに、12月に飛び交ったニュースを総括」(ITmedia エンタープライズ)ダイジェストという形式上、事実の羅列となっていますが、参考になりました。携帯対応、RSS、SNSは、個人的には様子見といった... 2006.01.13 メモ
メモ 「Google Pack」の真の狙いはどこに?(メモ) ■「便利なアプリケーションがまとめてインストールできる・・・」(CNET Japan)記事を拝見してホームページ(Webブラウザを立ち上げると、最初に出てくるページ)を連想しました。経験的に、意外とパソコンメーカーやプロバイダーのサイトを、... 2006.01.12 メモ
メモ Google PCは本当だった(メモ) ■──「?」(ITmedia +D)ネットでは「写真右に写っている、大きな緑のハンドルは、回して電源を確保するものだ」という話もありますが、はたして?。気になったのは、PCよりもGoogle Packです。ソフトをダウンロードするということ... 2006.01.10 メモ
メモ IPA、年末年始のセキュリティ注意事項まとめる(メモ) ■ウイルスやスパイウェアなどの不正プログラム、フィッシングなど(BCN)記事にもあるように、この季節はクリスマスカードや年賀状で、添付ファイルあるメールが多く届く時期。最近ですと、イルミネーションを紹介する知人からのメールもあります。それら... 2005.12.22 メモ
メモ 駅街ガイド.jp(メモ) 職場で、面白いサイトがあると話題になりました。「日本語.jp」のドメインを管理している株式会社日本レジストリサービスが、日本語ドメインの便利さをPRするために運営しているホームページ、駅街ガイド.jpです。駅名を入れると、周辺情報が表示され... 2005.12.21 メモ