メモ

メモ

都内で南北に移動する時に使えるバス路線について

都内を電車で移動していると困るのが縦、つまり南北の移動です。東西は西武線、中央線、京王線、小田急線が走っているので、主要なターミナルに出てしまえば面倒ではないのですが、南北のルートが難しい。中野からですと、西武線に乗るときも、丸ノ内線に乗る...
メモ

商用利用可能な日本風景の画像サイト

■PHOTO METI拡散をすることで、PRをどんどんとやってもらうという戦略のようですね。ずいぶんとおしゃれなサイトです。そして、きれいな写真がいっぱいあります。ですが...。まあ、一般の方ではなく、こういうサイトに慣れているクリエーター...
メモ

政府謹製Pokemon GOチラシについて

■政府"異例"の「Pokemon GOチラシ」、実は「1日で作った」 電光石火を支えた秘策は(Itmediaニュース)ちょっとした話題になっていたチラシについて、深掘りをした記事です。見出しに惹かれて読んだら、アニメーションの話が出てきたり...
メモ

Suicaと連携するゲーム、めがみめぐりについて

■異色の"Suica連携ゲーム"「めがみめぐり」開発秘話、カプコンに聞く きっかけは「交通費精算」(ITmediaニュース)ポケモンGOもそうですが、ゲームと日常がどんどんシームレスになっていきますね。散歩をしながらゲーム、の次は電車移動を...
メモ

慈恵医大のICT事例

■進まない日本の「医療ICT」に風穴を空ける--iPhone3400台を導入した慈恵医大(CNET Japan)どの様に運営しているのかという例と、実際に使っているアプリが紹介されているので、参考になった記事です。ただスマホを買って使っても...
メモ

NTTドコモと仙台市の連携

■+dはいよいよ「まちづくり」に――NTTドコモ、仙台市とICT活用の連携協定を締結(ITmedia Mobile)一企業(といっても巨大ですが)と地方自治体が連携をするというニュースがありました。ドコモだけに、ICTを中心とした事業を行っ...
メモ

格安SIMでIOTを進める

■ネットにつながる「IoTイノシシ罠」も 格安SIMでアイデア実現、盛り上がる開発者たち (ITmediaニュース)ネットを利用したビジネスというと、コンテンツだったりECであったりということを考えていますが、こんな方向性があったのかという...
メモ

楳図かずお氏のロボット観・AI観

クリエーターと呼ばれる人たちが創作をするときに、その裏側では現れて出てきたものの何十倍、何百倍もの思考をしていることはわかっていたつもりですが、それでも広大で深遠なお話に打ちのめされました。■「人工知能? 人間が人間を作ろうとしているだけの...
メモ

「@nifty温泉」がインバウンド対応、多言語版を提供開始

外国人観光客が知りたい出あろう温泉の情報を、多言語で提供するサービスを始めるとのことです。■「@nifty温泉」がインバウンド対応、多言語版を提供開始(INTERNET Watch)言語は、英語、繁体と簡体の中国語の3種類ですね。拝見をした...
メモ

お寺でのIT活用について

■異色"エンジニア僧侶"の挑戦 QRコード付き「御朱In」、スマホ置くとお経が流れる「ざぶとん」も (Itmediaニュース)ホームページやSNSなど、ITの活用のいいところに、ハードルが下がるということがあります。ちょっと高そうな飲食店だ...