メモ IPA、Webサイト構築事業者向けの脆弱性対応ガイドを公開 ■『「情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会」で2008年10月から行われた検討の結果をまとめたもの。 』(INTERNET Watch)ホームページは作るのも大変ですが、維持管理をして運用をしていくのも大変です。コンテンツを作り... 2009.06.09 メモ
メモ 韓国発の検索「NAVER」復活へ ■6月15日からクローズドβ(ITmedia News)サービスの詳細は明らかになっておりませんが、間もなくクローズドβテストが始まります。過去はいろいろな検索方法と共に、そこから抽出されたデータを統計的に整理するなどのビジネスも展開してい... 2009.06.08 メモ
メモ 米MSの新検索サービス「Bing」が前倒しでオープン ■日本では機能を限定したベータ版がスタート(ITPro)日本では正式なサービス開始はまだですが、マイクロソフトの検索が新しくなりました。既にロゴやページのデザインが変わっていて、サービスの移行を実感しています。慣れの問題でしょうが、見慣れた... 2009.06.05 メモ
メモ 読んでいる記事をTwitterで簡単に共有できる ■「Twitterボタン」を実装(4Gamer.net)ゲームサイトのお知らせで引っ掛かる内容のものがありました。インターネットのニュースとTwitterの連携に関するものです。日頃拝見しているブログさまや、知り合いからのメールなどで、じわ... 2009.06.03 メモ
メモ ブログ・サービス「Yahoo! 360°」が7月13日で終了 ■米Yahoo!(IT Pro)ここのところ、いろいろなウェブサービスが終了をするというニュースをよく聞くようになりました。ブログ、SNS、ゲームなど、いろいろなジャンルにまたがっています。海外でも、アメリカのヤフーが行っているYahoo!... 2009.06.02 メモ
メモ ヤフー、無料リアルタイムアクセス解析ツールを一般公開 ■「Yahoo!アクセス解析」ベータ版を一般公開した。(INTERNET Watch)記事を読む限り、経路分析が使えるのはよいですね。そういった機能が無料で使えるのはありがたいです。ヤフーのIDであれば、持っている方々が多いので、ご自身でホ... 2009.06.01 メモ
メモ Amazon.co.jpが「文房具・オフィス用品」ストア開始 ■国内最多の約8万点(誠 Biz.ID)そういえば、Amazonのトップページで大きく宣伝していました。食品に続き、文房具も買えるようになりました。早速文房具・オフィス用品コーナーを見てみました。誘導が見事ですね。机があり、そこに置いてある... 2009.05.28 メモ
メモ クックパッドというサービスを男性エンジニアはどのように解釈すれば良いか ■「読んでみて非常におもしろかったので、いろいろ考えたことを書いておきます。」(フューチャーインサイトさま)話題になっていた本があったのですが、さらに本にインスパイアされて考えをまとめていらした方のブログがありましたので、拝見しました。特に... 2009.05.27 メモ
メモ 『Flickr』のおさらい ■写真共有サービス『Flickr』、使ったことある?(マイコミジャーナル)ちょうどFlickrを触ってみたいと思っていたところに、ぴったりな記事がありました。アメリカのヤフーのIDが必要で、もちろんサイトも英語ですから、登録方法などを詳しく... 2009.05.26 メモ
メモ Twitterが収益化の方法を模索 ■ただしバナー広告は興味なし(INTERNET Watch)刺激的な表題の記事がありました。逆に言うと、今までは具体的に収益化の方法は模索をしていなかったことになるのでしょうか?Skype、Youtube、そしてTwitterと新しいウェブ... 2009.05.22 メモ