メモ SF作家・筒井康隆さん、縦書きブログをオープン ■文士のパロディを演じる「偽文士日碌」を更新する。(ITmedia News)Webの世界では、文章は横書きが圧倒的。縦書きのものの見たことがない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。一方、文章としての日本語は、時として縦書きされる... 2008.06.30 メモ
メモ 正式版になったFirefox 3を早速使ってみた ■「Firefox 3は今の時点で一番のWebブラウザだ。」(ITmedia Biz.ID)周りでも、早速ダウンロードをしたとか、使い始めているなどの声を聞きます。ギネス記録へ挑戦ということもあって、(あくまでも限定的な範囲だと思いますが)... 2008.06.19 メモ
メモ 通信各社、災害伝言板を開設 ■岩手・宮城内陸地震(ITmedia News)2008年6月14日に発生した地震を受けて、通信各社が災害伝言板を設置しました。過去当サイトでも何回か取り上げておりますし、既に地震発生から日が経っています。そして、通信規制は解除されているよ... 2008.06.16 メモ
メモ あの「見出しにこだわる」読売新聞がニュースのRSSを配信 ■ブログパーツも提供(CNET Japan)RSSを自サイトへの誘導として積極的に使うという考え方です。ブログパーツの画像を見ると、広告も載せられています。プロジェクト担当者の思いには共感しました。やはり用意したコンテンツには目を通して欲し... 2008.06.13 メモ
メモ 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律について ■青少年ネット規制法が成立--フィルタリングサービス義務化(CNET Japan)■「青少年ネット規制法」成立(ITmedia News)■“青少年ネット規制法”が成立、携帯事業者にフィルタリング義務付けなど(INTERNET Watch)... 2008.06.12 メモ
メモ 行動ターゲティング広告「楽天ad4U」を提供 ■楽天とドリコム(CNET Japan)ターゲティングの範囲を広げたことで確度が増したこと。広告効果が上がったこと。そして楽天が設定している分類など、興味深く拝見いたしました。顧客転換率の3倍はすごい。マーケティングの世界で実際に伺いました... 2008.06.11 メモ
メモ 「青少年ネット規制法」衆院通過 実効性に疑問 ■厳格化懸念も(ITmedia News)サイト制作には直接関わってくることではありませんが、参考として拝見いたしました。やはりホワイトリストは気になるところ。どの様な組織が、どの様にリストアップするのかは実務レベルでは大変そうです。巡回し... 2008.06.09 メモ
メモ 「MSN相談箱」刷新でQ&Aサービスのトップ目指す ■マイクロソフト担当者とオウケイウェイブ社長に聞く(INTERNET Watch)最近、質問サービスを提供しているサイトに興味があります。OKの他には、ヤフー知恵袋やはてななどがありますね。コンテンツを作り、SEOを施し、そして情報を発信す... 2008.06.06 メモ
メモ 「コマーシャライザー」、使ってみました (追記:何故か画面が出て来ないことがあるようです。その場合は、代わりに表示されるリンクよりご覧下さい。また、ボリュームを調整することで音楽が鳴ります)※JavaScriptをONにするとflashブログパーツが表示されます中野区地域情報ブロ... 2008.06.05 メモ
メモ CM風Flash動画を作成できる「コマーシャライザー」 ■リクルート(INTERNET Watch)コマーシャル動画を作ることに特化したサービスが始まっていました。早速サイトにアクセスし、作り始めるところまで見てみました。用意されたテンプレートに、なかなか味があります。リクルートらしく、ホットペ... 2008.06.05 メモ