メモ グルメ投稿サイトRettyの紹介記事 ■ユーザーが情報を育てられるグルメ情報サイト「Retty」(INTERNET Watch)グルメ口コミサイトの記事がありました。2011年からのサービスだったのですね。FacebookやLINEのアカウントでログインして、実名でオススメなお... 2016.10.31 メモ
サイト運営 Facebookの企業向けSNSサービス 個人で既に取得をしているものとは別に、仕事用のIDを使って利用するサービスのようですね。■「Facebook at Work」、「Workplace」として正式公開(ITmediaニュース)企業間でもやりとりが出来るものの、基本的にはそれぞ... 2016.10.12 サイト運営
セキュリティ Facebookが青少年向けネット教室 ■「シェアする前に考えて」――青少年の安全なネット利用の実現に向け、Facebookからのお願い(INTERNET Watch)SNSはその名の通りネットワークをつくるのが楽しいサービスです。一方で望まない関係性も出てきてしまうこともありま... 2016.06.24 セキュリティ
メモ 忘れられる権利の影響 ■「忘れられる権利」で最も影響を受けたのはFacebook──Googleの透明性リポート(ITmediaニュース)記事の中で何度も「欧州」という言葉が出ている通り、欧州で行われていることについての記事です。申請によってどれくらいのリンクが... 2015.11.26 メモ
サイト運営 Facebookのボタンに関するうわさ ■Facebook、「いいね!」以外のボタンをまずスペインでテスト中──Engadget報道(Rumors by ITmediaニュース)インターネットニュースサイトで変わったコーナーがありました。名前の通り、ぼんやりとした状態ながら面白そ... 2015.10.13 サイト運営
メモ 新SNSのElloが法人化 ■広告の非表示を標榜するアンチFacebookのSNS「Ello」が公益法人化(ITmediaニュース)Facebookの勢いを制するSNSサービスはいくつか出てきています。中にはフェイスブックに対してかなり厳しい意見が出ていたりもしますね... 2014.10.27 メモ
メモ mixiがGoogleアカウントを利用 一時期ちょっと元気が無かったサービスですが、ここのところ明るい話題を聞くようになりました。ミクシィです。そのミクシィが新たな機能を実装するようです。■mixi、Googleアカウントで新規登録可能に(ITmedia ニュース)アカウント乗っ... 2014.08.11 メモ
メモ 首相がLINEを使った件について ■首相官邸、LINEでスタンプを送る ユーザー驚き(ITmediaニュース)首相官邸の公式LINEアカウントから、夏休みを終えた首相がメッセージを送ったというニュースがありました。特にスタンプが驚かれたようですね。拝見すると、確かに首相いえ... 2013.08.22 メモ
データ Facebookの利用者増減について ■フェイスブックに飽きてしまった米国の10代 世界的には大幅な利用者増、でも先進国は軒並み減少(JBPRESS)Facebookのユーザー数について記事がありました。ユーザーが疲れた、というのは実感としてあるかもしれません。ビジネスのシーン... 2013.06.03 データ
メモ ソーシャルゲーム・パズドラのコツについて ■【今から始めるパズドラ攻略】800万人が遊ぶ『パズル&ドラゴンズ』を今こそ始めてみようじゃないか(第1回)(インサイド)「後で読む」ことになりますが、気になっていたのでエントリーにしておきます。スマホでゲームはほとんどやらないのですが、特... 2013.02.14 メモ