テクニカル

バナー広告制作の基礎知識

■ディレクターなら知っておきたい「バナー広告制作の基礎知識」(NHM Japanディレクターズブログ)ブレークダウンのためのブレインストーミングは興味深いですね。マトリックスの横軸と縦軸も面白いです。写真の向きについてはへえと思いました。実...
中野区の和食&うどん&そば

中野マルイの新宿つな八 凛でかきピーマン

この季節、機会があれば是非とも食べたい味があります。このブログでも何回かご紹介をしている、つな八の牡蠣とピーマンの天ぷらです。中野マルイ本店にあったつな八が、店舗の改装のためにしばらく行けなくなり、同時に中野でたべられなくなってしまった訳で...
テクニカル

Gmailを使いやすくするポイント

アンドロイドの端末を使うところが増えたためか、Googleのアカウントや特にGmailについて尋ねられることが増えてきました。クラウドという言葉があちらこちらで使われているのも、そんな流れに拍車をかけていると感じます。Gmailについて調べ...
中野ブロードウェイ

中野ブロードウェイの精肉店、宝屋のチキンカツ弁当

サブカルチャービル、中野ブロードウェイの地下にある精肉店、MEAT&DELICA ZATSU ZAKU中野肉の宝屋のチキンカツ弁当です。メインディッシュのチキンカツは、既にカットされ、立体的に盛られています。その横には、鶏の唐揚げが2つ置か...
メモ

Web制作のための資料テンプレ

他社様などがどの様な資料を使っているのか、それらのフォーマットはどうなのかは興味があるところです。プレゼンのテンプレートにしても、企業ロゴがどの位置にあったりとか、コピーライトの記述など、センスやこだわりがあるところですから、参考にさせても...
中野区のグルメ

香港亭中野店のカキと黒豆炒め

JR中野駅近くの中華料理屋さん、香港亭でカキと黒豆炒め(714円)をいただきました。結構な大きさの牡蠣がフリッターの様に揚げられており、そこにトーチで味付けられたソースがたっぷりとかかっています。見た目からわかる様に、とってもアツアツでした...
中野区のグルメ

タパスタパスのランチパスタ、ヤリイカ・小松菜・モッツァレラのトマトソーススパゲッティ

本日のオススメのメニュー、二品からこちらを選びました。ヤリイカ・小松菜・モッツァレラのトマトソーススパゲッティ(980円)です。この日はこちらに惹かれました。最初に気がついたのが、モッツァレラチーズでした。四角くカットされた白い物が、ごろご...
メモ

Googleが新規アカウントページを更新

つい最近話題になったことが、インターネットのニュースサイトに上がっていました。■Google、新規アカウント作成ページを刷新 Google+にも自動で加入(ITmediaニュース)アカウントを作ったとたんにひも付けされ、直ちに公開の設定とな...
中野区のカレー

Kaeruの上にカレーのお店

ラーメン激戦区の中野で、二郎系のラーメン店として存在感を出しているらーめんKaeruですが、そんなお店の隣にこれまた存在感がある看板を先日見かけました。カレーの店、シャリデスだそうです。看板はKaeruの上、同じビルの二階に上がる様に指示を...
サイト運営

力士によるブログ運営について

■"ブログ力士"に聞く「ネットと角界」 元普天王・稲川親方インタビュー (ITmediaニュース)ブログを行っていた力士にインタビューを行っています。ちょうどブログがメディアとして頭角を現してきた時に時流に乗ったため、よい意味での効果がたく...