メモ

メモ

グーグル、待望の決済サービス「Google Checkout」を提供開始(メモ)

■「Googleアカウントを利用して、支払いを手軽に済ませることができる」(CNET Japan)噂になっていたソリューションが運用開始になったようです。記事では、手数料について、かなり詳細に書かれています。小売店側の手数料をクレジットカー...
メモ

日本ベリサイン、企業内個人向け電子証明書発行サービスを開始(メモ)

■「『ベリサイン個人用電子証明書Class2スタンダード』を7月10日に販売開始」Class1ではなく、Class2の証明書を発行するとのこと。ベリサインはホームページを運営している組織が本当にあるかを、帝国データバンクに照会しているので、...
メモ

任天堂、ニンテンドーDS向けブラウザを7月24日に3,800円で発売(メモ)

■「任天堂とOperaが共同開発したブラウザソフト」(BroadBand Watch)モバイルの通信機器というと、これまでは携帯電話やPDAなどを想定していました。しかし、無線LANにつながるニンテンドーDSで、本格的にインターネットが見ら...
メモ

視聴登録1000万人越えのGyaO(メモ)

■編成局長が語る事業戦略(RBB NAVI)コンテンツに関する考え方、広告収入、他のメディアや競合他社との差別化など、広い範囲でインタビューに答えています。特に、コンテンツの時間とビットレートに関する考え方は、とても参考になりました。今ネッ...
メモ

「Yahoo! Mail」の脆弱性が日本でも確認、被害報告はなし(メモ)

■「メールを開くだけで感染する」(INTERNET Watch)一報を聞いた時に不安だった、無料で使えるWebメール「Yahoo! Mail」のバグ。記事を拝見する限り、今では問題がないようです。既にアメリカ同様、日本でも修正がされていると...
メモ

NICT、日本標準時と直結したNTPサーバー「ntp.nict.jp」を一般公開(メモ)

■「独立行政法人情報通信研究機構(NICT)」(INTERNET Watch)一般ユーザも利用できるNTPサーバーが公開されたとのこと。直接使えるのは便利です。プレスリリースも拝見したのですが、信頼性と正確さ、反応にかなり自信を持っています...
メモ

噂のグーグル支払システム「Gbuy」、6月末にスタートか(メモ)

■アナリストがレポート(CNET Japan)ネットショッピングを展開しようとする中小のお店にとって、ネックなのは受発注のメールのやりとりや、お金の支払いに関係するソリューションでしょう。「ホームページはどうにか作れるけれども、通信販売用の...
メモ

帰れない……でも大丈夫!(メモ)

■ワールドカップはツールで満喫(CNET Japan)いよいよ開幕し、そして日本戦も行われたFIFAワールドカップドイツ大会。身のまわりの業界的にも、始まる前がそれなりに忙しい私のような立場から、始まってから戦々恐々としている(と聞いている...
メモ

ドリコムの見る戦略的キーワードは「SaaS」「ソーシャルDB」「ロングテール」(メモ)

■「ドリコムがIPO後の戦略として目指す方向性はどういうものなのか。」(CNET Japan)Webを作る時に、ソーシャルデータベースという考え方は興味深い。検索エンジンに、いかに引っ掛かるかというのは、制作や運営をする時に、常に意識をさせ...
メモ

読売新聞、無料の会員制ポータル(メモ)

■『無料の会員制ポータルサイト「yorimo」(ヨリモ)をオープン』(ITmedia News)日々膨大な情報を発信している新聞社が、新しい情報配信のサービスを始めました。読売新聞社は、サイト「YOMIURI ONLINE」で女性が中心の投...