メモ

メモ

「PCを再起動する場合あり」「Windows 2000だけに感染する」(メモ)

■新種ワームの詳細が明らかに(IT Pro)「Zotob」「Bozori」「IRCBot」「RBOT」と呼ばれるウィルスについて、記事がありました。キーワードは「再起動」です。実は昨日、いきなりマシンが再起動しました。「まさか?」と思い、あ...
メモ

国内でも感染が報告され始めた「Zotob」ワーム(メモ)

■社内LANへの“持ち込み”を防げ(IT Pro)物騒なニュースがありました。Sasserを上回る感染力なのではないかなどとの予測もあり、油断できません。標的となっているパソコンは、感染対象はWindows 2000/XP/Server 2...
メモ

災害時の電話による安全確認について(メモ)

地震など災害が発生したとき、被災地への電話が通じにくくなります。無事を伝えたいのに出来ない。確認したいのに、つながらない。こんな状態を避けるべく、各キャリアは災害伝言サービスを行っています。先日発生した宮城県沖地震の時も、サービスが提供され...
メモ

無料ソフトで作る! ケータイ&PSPで楽しむ“自分だけの”お気に入り動画(メモ)

■携帯電話で見られる動画ファイルを作ってみよう(デジタルARENA)PSPはともかく、携帯用の動画ファイル作成のヒントになるかもしれないのでメモしました。ウェブも表示できる画像も、そして動画も。携帯用のデータはキャリアや機種によって違うので...
メモ

位置情報と連動する配信サービス「キメクル」本格スタート(メモ)

■「地図クル」は、地図と連動して店舗情報やクーポン、イベント情報などを配信する(ITmedia)実際に使ってみないと、情報の多さや範囲はわかりませんが、面白そうなサービスが始まりました。特に「キメクル」と地図が連動したサービス「地図クル」は...
メモ

ライブドアの公衆無線LAN「livedoor Wireless」速攻レポート(メモ)

■試験サービスを実際に利用してみたので、使用感などをレポートする話題のワイヤレスアクセスについて、記事がありました。AIR EDGEよりも早いみたいですね。何度も書いていますが、主なサービス提供先は山手線内ということで、ギリギリ(?)中野が...
メモ

「Folksonomy」による情報分類(メモ)

■自分のためがみんなのためになるソーシャルブックマークについての記事を読みました。今まではよくわからなかったのですが、とりあえずブックマーク(インターネットエクスプローラー風にいうと、”お気に入り”ですね)の自分なりの分類を、公開し共有する...
メモ

goo、地域情報サービス拡充でGoogleに対抗(メモ)

■具体的には、「goo地域」サービスを強化Google、Yahoo! Japanと地域情報の充実を目指しているポータルサイトが多い中、gooも名乗りを上げました。実験的に公開しているgooグルメなど、既にあるサービスと連携をさせて、グルメや...
メモ

UFJ銀行かたるフィッシングメールが再び流通(メモ)

■重要な情報の詐取を試みるフィッシングメールが出回っている一度、Yahoo! Japanの偽サイトを見たことがありますが、本当に本物そっくりでした。見た目では、全く判別がつきません。記事にあるように、そもそも、UFJ銀行が注意文で呼びかけて...
メモ

日本語で「Googleマップ」と「Googleローカル」(メモ)

■地域情報検索サービスと地図サービスの日本語版が公開日本版Googleが、新しいサービスを始めたという記事がありました。地図と地域情報です。地域情報といえば、Yahoo! JapanもYahoo! Japan 地域情報というサービスを始めて...