メモ

メモ

経産省がアマゾンや楽天グループ、ヤフーなど規制対象に指定

■Amazon、楽天、ヤフーなどが国の規制対象に 出店者向けの相談窓口も設置(ITmedia)エンドユーザーにとっても、例えば不良品が届いたですとか、プリペイドカードを買ってチャージした金額について不当に変換が無かった時など、関係がありそう...
メモ

KADOKAWA ConnectedとN高の、Slackの活用方法

■Slackの革新的な活用で、「KADOKAWA Connected」と「N高」表彰(INTERNET Watch)他の人(または会社さま)がどの様に使っているのか気になるもの。ましてや、賞を受賞したのであればなおのことです。記事では受賞の...
メモ

アハモへの変更でドコモサービスが自動廃止されるので注意

■アハモにプラン変更すると、大量のドコモサービスが「自動廃止」されることが判明。 (すまほん)料金体制から、周りでも話題になっている、大手キャリアの格安料金プラン。中でもやっぱりアハモはドコモが提供する格安プランということで、人気が高いよう...
メモ

Prime Nowが3月31日で終了する件

■Amazon.co.jpの短時間配送サービス「Prime Now」が3月31日をもって終了。スーパー「ライフ」が引き継ぎへ(やじうまWatch)二重に驚きがあったニュースです。1つは、プライムワンの終了です。とはいっても、アマゾンのサービ...
メモ

新型コロナワクチンを接種した、ビル・ゲイツ氏長女のコメントについて

■新型コロナワクチン接種のビル・ゲイツ氏長女「残念ながら父の才能チップは移植されなかった」と投稿(ITmediaニュース)事情がわからない方には、何のことかわからないニュースかもしれません。新型コロナワクチンの接種に対して、アメリカでは様々...
メモ

Clubhouseに関する米メディアの注意喚起

■Clubhouseに連絡先を提供してもいいの? 米メディアが注意喚起(ITmediaニュース)ウェブサービスを使う時に最初に表示される注意画面。注意事項や免責事項、最近ではアプリがどの様な情報を閲覧して収集するか、それらをどう使うかなどが...
メモ

自治体のDXの方向性について

■自治体のDX、組織の都合ではなく徹底したユーザー志向を(INTERNET Watch)オンラインイベントの紹介記事ですが、なかなか難しさを感じます。どんなアプリを使うのかも、立場によって違う。使ってもらわなくては何も始まらないのですが、扱...
メモ

居心地のよいClubhouseルームを作るための留意点

■居心地のよいClubhouseルームを作るために、避けたい3つの「罪」 音声チャットSNS運営ベストプラクティス(ITmediaニュース)一気にメジャーになったクラブハウスについて、記事がありました。気をつけるべきことが紹介されています。...
メモ

ジャンプ編集部の政治家ポスターに対するコメント

■ジャンプ編集部、『鬼滅の刃』風政治家ポスターに「一切の関与をしておりません」(ねとらぼ)鬼滅の刃については、いろいろなお話が飛び交っています。総括をいたしますと、「そりゃそうですよね」というものばかり。権利者としては当然ですし、話題のコン...
メモ

検索エンジン「DuckDuckGo」の存在感が増す

■初期Googleに似たプライバシー重視の検索エンジン「DuckDuckGo」、検索クエリ数が大台突破(やじうまWatch)前アメリカ大統領の投稿に対してSNSの会社が取った措置など、ウェブサービスのあり方が問題視されているように感じます。...