メモ

メモ

Windows XP SP3の一般向け提供が開始

■「Microsoft UpdateやWindows Updateを通じてインストールできる。」(Enterprise Watch)周りでも、ちらほらとインストールしてみたというお話を聞きます。問題なくさっくりと入ったという人もいれば、なぜ...
メモ

「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る

■『ゴーゴーカレーNY店』(WIRED VISION)(「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』(2))抄訳だそうですが、コンテンツ全体から愛と情熱があふれ出ています。この方が本当に日本のカレーを好きなこと、...
メモ

[体験レポート]やってみましたペルソナ作り

■これがウェブサイト向けペルソナの作り方だ(Web担当者Forum)記事にもあるように、「最近流行」のペルソナについて、詳しく書かれています。なかなか費用もかかるんですね…。実際の様子は、ブレインストーミングをまとめる時や問題点の整理などを...
メモ

ヤフーのトップページ刷新までの道のり

■ウェブ開発物語(IT PLUS)ホームページのはやり廃りはとても早いですが、ユーザーに認知してもらっている(と考えられる)デザインを変えるのは勇気がいります。データを集めても、究極的には「やってみなくては分からない」部分があるからです。記...
メモ

はてなモバイル版、フィルタリング対策で騒動

■仕様変更、4日で撤回(ITmedia News)記事からは、キャリアとユーザーの板挟みになっている、はてなの様子が見て取れます。率直に申し上げて、総務省が「要請」し、キャリアが「要請」したとしても、実質は通達や仕様変更命令に等しい。これを...
メモ

リニューアル続出!ポータルサイトに何が起きたのか?

■その異変に迫る(MarkeZine)3カラムの採用、効果的な広告の配置。結果として広告媒体としてサイトの価値が上がる?など分析をされています。私自身も、ヤフーを見ないと一日ニュースが分からないということもあって、よく拝見させていただいてい...
メモ

続々登場「日本版の仮想世界」は前途多難

■「夏頃にはかなり多くの仮想空間サービスがあふれる」(IT+PLUS)読み物として拝見しました。書かれていることを実感しています。仕事の参考になるのかもと、無料オンラインゲームをプレイしたこともありますが、1人で黙々とやっていることと、ソフ...
メモ

YouTube日本版

■広告売上をユーザーに還元するプログラム開始(CNET Japan)ユーザーのチャンネルページに広告を配信するものだそうです。最近は大手の所、例えば吉本興業チャンネルですとか、TOKYO MXなどを見ることがあるのですが、広告が見あたらない...
メモ

京大がYouTubeで講義公開

■国立大学で初(ITmedia News)以前似たようなことがあった時にも感じましたが、(1)京都大学という国立大学が(2)動画を公開し(3)その場所としてYoutubeを選んだ、ということがポイントだと思います。当然、想定されるリスク等は...
メモ

色覚障害者の見え方を眼鏡で体験

■「カラーユニバーサルデザインの第1歩に」(ITmedia News)フォントの大きさに気をつけたりはしていますが、細かな配色まではおろそかになりがち。自戒を込めて、記事を拝見しました。紹介されている眼鏡はやはり、デザイン関係の人たちが購入...