メモ

メモ

Googleアプリ 独自ドメイン向け

Googleが、新しいアプリケーションを公開しました。知り合いに教えてもらいました。「Googleアプリ 独自ドメイン向け」です。サイトが簡単に作れる機能もあるのですね。また、グループウェアも魅力的です。何といっても独自ドメインが使えるとい...
メモ

携帯カメラの画像認識・検索「カメラでケンサク!ER サーチ」

■TV アニメと連動企画(japan.internet.com)画像、特に画像認識はシステムやサーバに負担をかけます。しかし、記事のようにユーザ側が持つソフトウェアで予め処理をしておくというのは、アイディアですね。iアプリであれば、インスト...
メモ

またもヤフーをかたるフィッシング

■国内ユーザーを標的に(IT Pro)最近、仕事でYahoo!カレンダーを使っています。そんな時、気になるニュースを見ました。国内にサーバがあり、日本のヤフーユーザーを狙っているフィッシング詐欺が行われているようです。「Yahoo! JAP...
メモ

アドビ、クリエイティブソフトのアップグレードポリシーを改定

■Ver5.0以前のPremiereはアップグレード対象外に(AV Watch)Adobeですので、フォトショップやイラストレーターはもちろん、ドリームウィバーやファイヤーワークスも影響を受けています。アドビ社のリリースに載っているソフトは...
メモ

mixiのコミュニティー広告、成功の秘けつは

■「運営を失敗して“炎上”する例もあるが、成功例も多い。」(ITmedia News)口コミを仕掛けるという、やや綱渡りにも見受けられるマーケティング手法について、記事がありました。スカパー!の場合は、目的は認知度の向上ということですから、...
メモ

偽セキュリティ対策ソフト「SystemDoctor 2006」に日本語版が登場

■押し売りサイトが見つかったとしてウェブルートが注意喚起(INTERNET Watch)先日、とあるフリーソフトをダウンロードしたところ、前々から噂になっていたメッセージがディスプレイに登場しました。ニセで、詐欺であるにも関わらず、セキュリ...
メモ

乗換案内サービス「Google トランジット」

■日本で携帯向けに提供開始(INTERNET Watch)Googleが、携帯電話で見ることが出来る乗り換え案内サービスを始めました。特に日本では携帯サイトへのニーズが多く、マンパワーが当てられる限り対応していきたいとのことでしたが、乗り換...
メモ

プレーヤーにウィルスが侵入しているようです

インターネットのニュースサイトを見ていたら、MP3プレーヤーなどにウィルスが入っていたという記事を目にしました。■ビデオiPodにWindowsウイルスが混入(ITmedia News)■マクドナルド賞品のMP3プレーヤーがウイルス感染(I...
メモ

都内の駅で見つけた広告ワザ、ベスト10

■『「一体、何人の人たちが、今日この同じポスターを見たんだろう?」。』(PingMag)面白いエントリーがありました。電車を使っているので、いくつかは知っていましたが、エスカレーターの手すりを使うのはアイディアだなぁと思いました。柱が広告に...
メモ

全文検索エンジン「Ludia」をオープンソースとして無償公開

■NTTデータ(ITpro)「PostgreSQLに格納されたテキスト・データの全文検索を」行うとのこと。サイトに応用する場合、おおざっぱに言うところの”ホームページの全文検索”にはいくつかの方法がありますが、単純で比較的正確な手段として、...