中野区のラーメン 味の十番のタンメン(中野区のラーメン) ■野菜の旨みを、具でもスープでもJR中野駅北口は、全国的にラーメン激戦区として知られています。しかし、東中野も負けてはいません。特に明治大学付属中野中学校・高等学校(通称・明中)があるためか、ボリュームと値段が良心的なお店が多いと聞きます。... 2005.08.04 中野区のラーメン
中野区のラーメン つけそば大勝軒のスペシャルつけそば(中野区のラーメン) ■お店の個性が出ている新中野大勝軒のつけ麺青梅街道、鍋屋横町(鍋横)あたりをまわることになり、この機会を幸いにつけそば大勝軒へ行ってきました。地下鉄東京メトロ新中野駅を降りて、青梅街道とT字につながっている鍋横商店街という通りを南に進むと右... 2005.07.25 中野区のラーメン
中野区のラーメン 中華料理 明白のタンメン(中野区のラーメン) ■スープの塩味と野菜の甘みのマッチング今日のお昼はJR中野駅北口にある中華料理店の明白(みんぱい)へ行きました。中野の有名ラーメンやさんが軒を連ねるラーメンロードの、もっとも中野駅よりにあるお店です。餃子が有名ですね。ランチメニューの中から... 2005.07.08 中野区のラーメン
中野区のラーメン おーくら家のチャーシュー麺(中野区のラーメン) ■JR中野駅周辺では貴重なこってり味ごぶさたしているおーくら家に行こうと思ったら、同僚に裏技(?)を紹介されました。今日現在、ホットペッパー.jpのクーポンを持って行くと、らー麺(¥650)の値段でチャーシュー麺(¥950)が食べられるとの... 2005.06.17 中野区のラーメン
中野区のラーメン ○月やのらーめん(濃い口醤油)(中野区のラーメン) ■醤油とチャーシューの風味が抜群以前、西武新宿線沼袋駅前にある、○月や(まんげつや)へ行きましたのでご紹介します。時々ネットで名前を見かけていて、気になっていたお店です。担々麺が有名な様ですが、初めての来店なのでオーソドックスにらーめん(濃... 2005.05.30 中野区のラーメン
中野区のラーメン 大勝軒野方店のチャーシュー入りもりそば(大)(中野区のラーメン) ■地元に愛されている中華そば店某所で打ち合わせをした帰り、野方によって大勝軒野方店へ行きました。既にお昼の時間は過ぎ、午後1時を回っていたのですが店内は満員。私が並び始めた後も来客があり、時としてお店の外に何人か並ぶほどでした。10分ほど並... 2005.05.18 中野区のラーメン
中野区のラーメン 殿様ラーメン秀吉本陣の醤油つけ麺(中野区のラーメン) ■甘辛のスープが特徴会議の前に腹ごしらえをしようと、以前ラーメンをいただいた秀吉本陣へ行きました。お店オススメのつけ麺を今度こそ食べるためです。インターネットで調べたところ、ラーメンよりもつけ麺がおいしいという意見が多くありました。期待が膨... 2005.04.26 中野区のラーメン
中野区のラーメン 大勝軒のスペシャルつけそば(中野区のラーメン) ■ラーメンでなく、「つけ」「そば」。風味とのど越しを楽しむ今日のお昼は、JR中野駅南口にある大勝軒で食べました。Kさんのよると中野はつけめん発祥の地であり、大勝軒がそのルーツとか。有名店ですが雨のためか時間がずれていたためか、5分ほど並んだ... 2005.03.28 中野区のラーメン
中野区のラーメン 麺屋黒船のしょうゆラーメン(中野区のラーメン) ■都立家政の新名所前から名前を聞いていた、麺屋黒船へ行ってきましたのでご紹介します。新青梅街道沿いにある、ラーメン屋さんです。電車の場合は、西武新宿線都立家政駅北口、商店街をずっと北へ進んで街道に出た左側にあります。(いくつかのホームページ... 2005.03.23 中野区のラーメン
中野区のラーメン みかわ家の白湯らーめん(中野区のラーメン) ■さっぱり系の白湯(パイタン)とコストパフォーマンスJR中野駅南口、アーケードの商店街の中にある、みかわ家に行きました。スープががしょう油、味噌、白湯とあり、つけ麺もあってオーダーに迷います。しかし、お店の看板の「九州和風白湯」「博多」とあ... 2005.02.08 中野区のラーメン