メモ 安心して遊べるコミュニティーサービス ■「Yahoo!きっずポケモン」サービス開始へ(ITmedia +D Games)ヤフーが子ども向けのポータルを設置するとのこと。SNS的なコミュニティサービスのようですね。子どものネット(Yahoo!)利用率や男女比、そのコンテンツなど参... 2007.08.13 メモ
メモ 「ニコニコ動画モバイル」を全会員向けに開放 ■ニワンゴ(CNET Japan)パソコン版のニコニコ動画は、IDを持っていても時間帯によるユーザー別の解放を行っていますが、ケータイ版は全ユーザーがサービスを利用できるとのこと。帯域の確保、キャリアや端末の振り分けー携帯用のホームページで... 2007.08.10 メモ
メモ ケータイ向け“ココログ”でデザインテンプレート155種類を利用可能に ■ニフティ(ASCII jp)TypePadベースで使いやすく、何より標準で携帯電話に対応しているココログ。そしてさらに、デザインテンプレートが充実してきています。中小規模企業の場合のビジネスブログに応用が効きそう。ココログは検索エンジンに... 2007.08.09 メモ
メモ mixiがYouTubeと組む理由 ■「あえてYouTubeの動画と連携する背景」(ITmedia News)先日のニュースで聞いたことの分析がされていました。本筋ではないところで、何点か引っ掛かったところがありました。まず、滞在時間について。FirefoxとSleipnir... 2007.08.07 メモ
メモ すらすらニュース 面白い動画サービスを知りました。すらすらニュースです。Youtubeを使って、定期的に動画を更新するもの。ビデオキャストにも対応しています。一番の特徴は、メインキャスターが現役の女子大生ということでしょうか。ニュースに関わるのはいろいろで、... 2007.08.04 メモ
メモ YouTube日本語版の事業説明会。 ■パートナー提携や著作権対策を重視(BroadBand Watch)いくつか目に留まった箇所がありました。まず、TOKYO MXTVやアニメ制作会社GDHに加えて、吉本興業がコンテンツ提供を始めること。PRのプラットフォームとしてのYout... 2007.08.03 メモ
メモ YouTubeの動画識別技術の開発に角川が参加 ■「“らき☆すた”や“ハルヒ”が多数アップされているため」(AV Watch)著作権を侵害している投稿動画に対応。それだけでなく、プロモーションの場としても評価をしています。新しい動画共有のあり方を模索するとのことで、場合によってはWeb上... 2007.08.02 メモ
メモ mixi、PCの伸び止まる ■モバイルは急成長(ITmedia News)記事によると、検討を始めたとのことです。ですが、メディアにオープンにしたことで、ほぼ方針は決まっているのかも知れません。アバターはYahoo!やlivedoorが実装していますが、個人的にはいま... 2007.08.01 メモ
メモ KDDI、Gmailを活用した容量2Gバイト ■「au one メール」開始(ITmedia +Dmobile)携帯メールとパソコンの電子メールがシームレスになるサービスが、KDDIより発表されました。DUOGATEも統合されるとのこと。宣伝文句にあるように、「究極のWebメールサービ... 2007.07.31 メモ
メモ 著作物のアーカイブ事業と意思表示システムについて議論 ■文化審議会小委(INTERNET Watch)先日同業の方と話していた内容が、記事になっていました。検索エンジンではなく、国家によるアーカイブ化について。また、過去の書籍についての議論ですが、参考になります。ですが、デジタルデータの保存や... 2007.07.30 メモ