メモ

メモ

日本語版は「1?2カ月以内」

■Second Lifeのいま(ITmedia News)日本語に対応したら利用してみようと思っていたサービスについて、レポートがありました。記事によると、既に多くの企業や大学も進出しているとのこと。特に東京大学も進出予定というのは意外でし...
メモ

ウィンドウズビスタ搭載PCが各メーカーから一斉登場

■イノベーションでPC市場に新しい波を(PC Watch)久しぶりのWindowsのメジャーバージョンアップであるVistaの発売が近づいてきました。搭載パソコンも、各社から発表されています。職場でも、どこの部署が真っ先に備品の新規購入請求...
メモ

私鉄が開設したブログで沿線を活性

産経新聞社のホームページ「Sankei Web」に、興味を惹く記事がありました。→最近ではブログを使った口コミマーケティングなどが注目されています。そんな中、鉄道会社が運営する地域口コミブログが、沿線の活性化に役立っているとのことです。いず...
メモ

ネット上のプライバシー侵害や名誉毀損、発信者情報開示へガイドライン

■「今回のガイドライン案は、発信者情報の開示請求に対応するためのもの」(INTERNET Watch)ホームページを作っている側からすると、名誉毀損はかなり対応が難しい問題です。しかし、以前と比べて「言われっぱなし」ではなく、様々な手段を使...
メモ

サンタクロースは現在、ハワイ上空を通過中

ノーラッド(NORAD、北アメリカ航空宇宙防衛司令部 )によると、このエントリーを投稿した2006年19時00分(日本時間)現在、サンタクロースはハワイ上空を通過しています。ノーラッドのサンタクロース追跡ホームページ(:日本語に対応していま...
メモ

共同通信と地方紙52社がニュースサイト

■地図と連動(ITmedia News)早速拝見しました。地図はゼンリンのものを使っていますね。率直に申し上げますと、やや荒削りなコンテンツです。しかし、そこは新聞社ですから、徐々に記事のデータベースが揃っていくにつれ、こなれていくのでしょ...
メモ

正月三が日に家族で確認

■災害伝言板サービスの体験利用を実施(ITmedia +D mobile)キャリア各社が、お正月に災害伝言板の体験サービスを行います。私も何度か試したことがあります。普段使わないことなので、最初は操作方法など戸惑いましたが、慣れれば大丈夫。...
メモ

地図を動かしながら検索できる

■「iタウンページ スクロール地図で探す」(INTERNET Watch)早速見てみました。地図そのものは、某サイトと同じ様な操作感ですね。違いは、iタウンページらしく業種の見せ方などにありました。ただ、操作性はちょっと使いにくいと感じまし...
メモ

検索結果ページのユーザーインターフェイスを意匠特許に

■米Google(INTERNET Watch)アメリカのことですが、Googleが申請した意匠特許を、特許商標庁が授与したというニュースがありました。意匠なので、雰囲気が似ていたらアウトということもありえるかもしれません。Googleは、...
メモ

「iタウンページは検索ビジネス」

■NTT BJ小畠氏(Enterprise Watch)地域情報のサイトがトレンドになっていますが、ポータルでないホームページで地域情報をまとめている、iタウンページの紹介記事がありました。売り上げ、電話帳からのノウハウ、ユーザーの投稿やお...