メモ YouTube、HD動画再生用のオプションを追加 ■近く正式発表か(CNET Japan)投稿し管理中の動画のいくつかが、少しサイズが大きくなり、映像も綺麗になったと思っていました。既にアップした動画も、高解像度版を表示させるように差し替えているみたいですね。機能そのものは既に一部のブログ... 2008.12.09 メモ
メモ 「天気予報API」を気象協会が公開 ■「来年1月7日から提供する。」(ITmedia News)無料提供プログラムも用意するとのこと。学校や公的機関にはありがたい。しかも飲食店データとの組み合わせなど、応用の仕方も告知してくれています。ビール指数は知っていましたが、アイスクリ... 2008.12.05 メモ
メモ 「聞き役に徹する」というブログコミュニケーション ■企業ブロガーの転ばぬ先の杖:第2回(ITmedia Biz.id)お店や会社を経営されている方々の、ホームページやブログに対する先入観が、徐々に無くなっていると感じます。ホームページはそれ単体で利益を生み出すものでも、何らかのメリットがあ... 2008.12.04 メモ
メモ ある意味CMSの理想型かも。 ■『Concrete5』を試す!(マイコミジャーナル)要件を確認していくと、帯に短したすきに長しとなるCMS。選択肢は常に探しています。仕事上、一番気になるのはユーザーの振り分けや権限について。この点は触ってみないと分かりませんが、USER... 2008.12.03 メモ
メモ 「著作権の管理」と「権利者の利益」を結びつける ■YouTubeが描く動画共有サービスの未来(Cnet Japan)3つのパートナーは興味を惹きますね。記事中の象徴という単語が意味する団体はちょっと分かりませんが、学校ですとかそういった所だとオフィシャルなチャンネルを持てるような表現で、... 2008.12.01 メモ
メモ イラストの利用ルール「pixivコモンズ」 ■12月から(ITmedia News)CGMを運営する時には、営利・非営利を問わず、著作権の管理に慎重になる必要が出てきました。サービスの盛り上がりにも関わってくることですから、なおのことです。ニコニコ動画でも、コモンズを設定していました... 2008.11.26 メモ
メモ 杉並区、「ストリートビュー」問題でGoogleに申し入れ ■「プライバシーへの配慮と削除要請に適切に対応するよう直接申し入れた。」(ITmedia News)Google側は個別に対応していると回答したそうですが、杉並区は徹底しています。区報とホームページでで削除要請のやりかたを詳細に説明していま... 2008.11.25 メモ
メモ 「Windows Live」次期バージョンを発表 ■12月アップデート開始(INTERNET Watch)マイクロソフトのインターネットサービスが広がっています。ホットメールやメッセンジャーくらいしか使う機会がないのですが、ストレージサービスや写真のアップロード、ブログまで、充実しています... 2008.11.20 メモ
メモ グーグルが注意喚起、「マイマップ」公開設定の確認を ■「中には顧客情報などの個人情報をマイマップに登録して一般に公開されている例があり、」(INTERNET Watch)最近何かと話題になっているグーグルですが、Googleのマイマップ機能について注意をしています。ネット上では、少し前に話題... 2008.11.18 メモ
メモ “UNIQLOCK”など複数のコンテンツを表示できるスクリーンセーバー ■“シルク・ドゥ・ソレイユ”と同社のコラボレーション映像も楽しめる(窓の杜)賞も受賞し、業界内では話題に上がることもあるユニクロックも含めたコンテンツが楽しめるスクリーンセイバーですね。ユニクロック、妙に中毒性があり、注目されるのもなるほど... 2008.11.13 メモ