テクニカル 「社会人になる前に覚えておきたい検索技」を伝授 (テクニカル) ■検索とは「人間の活動の基本」であり「無限の可能性」気がつかなかった、Yahoo!のいろいろな検索方法が紹介されていました。Yahoo! JAPANの検索結果上部に表示されるナビゲーションバーやダイレクト検索など、見てはいましたが使ったこと... 2005.03.08 テクニカル
サイト運営 「ブログ」、いかにビジネスに結びつけるかが最大の課題(サイト運営) ■開設数は軒並み10万件という大台を突破やはり、ブログサービスそのものでは収益をあげられないようですね。特に有料サービスの利用者が、どのISPも一割に満たないという指摘は重い。そこで広告という流れになるのですが、実際のところはどうなのでしょ... 2005.03.08 サイト運営
ワークス とあるエクセルのテキストについて(ワークス) 初心者向けのエクセルのテキストを探していました。内容やわかりやすさ、コストパフォーマンス等を考えて、とあるテキストをチョイス。レジで精算をすると、「525円です」と店員さん。あれ?どうしてだろう書名から500円ポッキリのはずがと思っていたら... 2005.03.07 ワークス
メモ 携帯電話の赤外線機能で無料パケットサービス(メモ) ■家庭内の固定ブロードバンド(高速大容量)回線を赤外線通信でつなぐ家庭用ブロードバンドに赤外線の装置をつけ、対応しているケータイへデータ通信を行うというサービスです。ブロードバンドが浸透してきて、定額の常時接続が当たり前となっている一方、携... 2005.03.07 メモ
中野区のカレー クイックカレースパイスのチキンカレー(中野区のカレー) (このお店は閉店しました:2010/01/28)■中野の穴場なカレーショップQuick Curry spice(クイックカレー スパイス)をご紹介します。このお店はJR中野駅南口そばにあります。駅の中、改札を通らないと食べられないカレーショ... 2005.03.04 中野区のカレー
中野区地域情報 また、雪が降りました(タウン) また雪が降りました。中野が雪霞に包まれるなんてめずらしいと思い、JR中野駅のプラットフォームから中野サンプラザを撮ってみました。関東地方でも、久しぶりにたくさん積もるかもしれないということでしたので、いつもより早く中野に向かいました。ところ... 2005.03.04 中野区地域情報
ハードウェア 2G、3Gの「G」とは何を指す? (ハードウェア) ■この「G」とはそもそもどういう意味なのだろうか漠然と思っていたことと、全然違う意味でした。前のDocomoの携帯電話には、800とか1.5とか数字が出てきましたので、ギガを表していると思ったら違うのですね。 2005.03.04 ハードウェア
中野ブロードウェイ ペコちゃんがひな祭りの装いをしていました(タウン) 今日はひな祭りですね。JR中野駅北口の中野ブロードウェイにある不二家の前を通ったところ、ペコちゃんがおひな様バージョン(?)に着替えていました。せっかくなので記念撮影してしまいました。お店では、ひな祭りのケーキがたくさん並べられて、多くの方... 2005.03.03 中野ブロードウェイ中野区地域情報
ソフトウェア 「Firefox」プラグイン特集(ソフトウェア) ■「Firefox」を便利にするさまざまなプラグインを一挙紹介CSSが編集出来そうなプラグインもありますね。ブラウザでhtmlの編集機能がついているなんて、やっぱりNetscapeの流れを感じます。 2005.03.03 ソフトウェア
中野区のグルメ 斉藤豆腐店のもめん豆腐(中野区の豆腐) ■クリームチーズの様な食感、濃厚な味仕事でおつきあいのある方から「おいしいよ?。違うよ?」と言われていたお豆腐があります。西武新宿線鷺ノ宮駅北口にある、斉藤豆腐店のお豆腐です。ものがものだけに、鷺宮を通ったときでも職場に持って帰ってくる訳に... 2005.03.02 中野区のグルメ