メモ 米Amazon.com、食品雑貨販売を正式に開始(メモ) ■『「Amazon.com Grocery Store」の開始を正式に発表』(INTERNET Watch)アメリカのAmazonですが、新たな商材の取り扱いを始めるとのことです。それは、生鮮食料品を除く食品や雑貨。また、比較的手に入れにく... 2006.07.24 メモ
メモ NTTドコモ夏野氏が語る、モバイル検索サービスを導入した理由(メモ) ■「10月より開始するiMenuの検索サービスについて紹介」(CNET Japan)業界的には、「i-modeのページを作るならば、公式メニューに登録されることが大前提」といった了解があったと感じています。何とか一般サイトに誘導する仕組みを... 2006.07.21 メモ
メモ 見えない二次元バーコードを利用した新しい抽出・画像処理技術(メモ) ■日本IBM、見えない二次元バーコードを利用して紙とデジタル情報を連携させる技術を開発(IT PLUS)7月14日付の日経新聞で紹介されていた記事です。インターネット上のニュースサイトで見なかったので、どうなのかな?と思っていたのですが、プ... 2006.07.15 メモ
メモ セコムトラストシステムズのSSLサーバ証明書(メモ) ■全キャリア実機検証結果公開(Net Security)セコムトラストシステムが、全キャリアSSL対応携帯電話でSSL通信に対応したとの実証実験結果を公表したとのことです。ケータイ対応サイトを作る時は、キャリアも機種も頭痛の種。セキュリティ... 2006.07.13 メモ
メモ Windows 98/Meのサポート終了の理由(メモ) ■XP HomeもVista登場後2年で終了(PC Watch)確かに、サポートが終了するOSが登場した時と現在では、インターネットの利用などの事情が全く違うことはわかります。しかし、98とMeはインターネットにつなげずにスタンドアロンで使... 2006.07.12 メモ
メモ 自分専用の天気情報ページを作成できるサービス開始(メモ) ■ウェザーニューズ(INTERNET Watch)早速確かめてみました。郵便番号に対応しているようで、町の名前までピンポイントで設定することが出来ます。場所によっては、ユーザーの方が設置しているWebカメラで、天気の画像が見られるようですね... 2006.07.10 メモ
メモ さくらインターネットCEO笹田亮氏インタビュー(メモ) ■ゲーマー社長が推進するIDCとMMORPGの新たな関係(GAME Watch)サイト運営とは直接関係がないと思われた記事でしたが、サーバ関係で目を惹く内容がありました。サーバの運営や増設について。特にハードの費用と電気代などのランニングコ... 2006.07.06 メモ
メモ Gmailなどのモバイル版サービスの提供を開始(メモ) ■米Google(IT Pro)アメリカのニュースですが、Googleのサービスがモバイルに対応したとのことです。Gmailでは、ユーザーが使っている携帯端末に合わせて、インターフェイスが自動的に最適化されるとのこと。さすがGoogleです... 2006.07.05 メモ
メモ PPP とは(メモ) ■PPP - Public Private Partnerships(Cyber Government Online)資料を見ていて、分からない言葉がありましたので調べてみました。普通インターネットで使う言葉とは、違った意味だったようです。 2006.07.04 メモ
メモ ネット揺るがす「mixiショック」「YouTubeショック」(メモ) ■「今年に入ってSNSに参入するポータルサイトやISPが増えている。」(ITmedia News)最近考えているのが、SNSをサイト管理に応用できないかということと、内部で仕事に活用できないかということです。業務では、NTTデータの様な例も... 2006.07.04 メモ